三郷市タイトル city of misato official web site かいちゃん&つぶちゃんイラスト


事務事業 評価結果の公表
住宅施策推進事業 住宅施策推進事業


事務事業名、担当課等
事務事業コード 1001574
事業名 住宅施策推進事業








まちづくり方針 4 都市基盤の充実した住みやすいまちづくり 担当部名 まちづくり推進部
担当課名 都市デザイン課
施策の柱 4-1 地域の特性を生かした快適な都市をつくる 開始年度 令和2年度
終了年度 なし
施策 4-1-3 快適な住環境の創造
施策の目的 対象 市民、事業者
意図 ・安全で良好な住環境が整っている


事務事業の目的、概要等
何をする事業か
(概要)
市民の健康で文化的な生活にとって不可欠な基盤である住宅について、良質な住宅の供給、良好な居住環境の形成、居住の安定の確保などを実現する。
何の為にやるのか
(目的)
快適で安全な住環境の整備に必要となる、各種住宅施策を推進する事業
誰・何に対する
事業か
(事業の対象)
市民
目的達成のため、
事業の対象を、
どうしたいのか
(目指す成果)
民間事業者との連携をしながら、市民の住宅施策に対する関心を高めていく。
課題 住宅政策は分野が多岐に渡るため、担当課だけで事務を実施することは困難である。
対応 庁内の関連部署との連携を図り、推進していく。
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) 快適で安全な住環境の整備を図ることができ、人にも企業にも選ばれるまちとなる。


(単位:円)
歳出・歳入
歳出
総事業費(合計) 実績
令和3年度決算
6,798,000
歳入
特定財源 実績値
令和3年度決算
特定財源計 3,200,000
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) 3,598,000


業務分析(量と質)
4〜6月 7〜9月 10〜12月 1月〜3月 特記事項
人員(担当) フルタイム 3 パートタイム 0 フルタイム 3 パートタイム 0 フルタイム 3 パートタイム 0 フルタイム 3 パートタイム 0
業務割合推計
(当該事務/係全体事務×100)
【勤務時間】
50% 0% 50% 0% 50% 0% 50% 0%
定型・非定型業務 非定型業務 非定型業務 非定型業務 非定型業務
業務の難易度 普通 普通 普通 普通


事業の評価・改善/実績報告
実績報告 〇空家等対策協議会
 新型コロナウイルスの感染状況拡大に鑑み、直近の取組状況について、書面による報告を実施した。

〇空家に対する市民相談
 市民から28件の相談があり、所有者に対し、適正管理等を依頼した。

〇空家3,000万円控除の申請
 10件の申請があり、確認書を交付した。

〇空き家の実態把握調査
 令和2年度より2ヵ年かけて市内全域にて実施していた空家の実態把握調査が完了した。

〇三郷市空き家バンクの開設
 令和3年5月に三郷市空き家バンクを開設し、1件の物件登録があり、同物件について利用希望者との間で成約した。
評価 令和4年度に予定している空家等対策計画改定の基礎資料となる実態調査が完了した。
また、市民からの空き家に関する相談を受け、所有者に対し適正管理依頼を行い、一定の改善が見られた。
今後の方針(改善策) 住宅政策に対するニーズは多種多様であり、今後も一層大きくなっていくことが予測される。現在取組みの中心となっている空家対策のほか、マンションの適正管理や住宅セーフティネットに関する業務の発生も今後見込まれ、組織体制の見直し等により、住宅政策への取組体制の強化を図る必要がある。



戻る