三郷市タイトル city of misato official web site かいちゃん&つぶちゃんイラスト


事務事業 評価結果の公表
県議会議員選挙事務 県議会議員選挙事務


事務事業名、担当課等
事務事業コード 01000160
事業名 県議会議員選挙事務








まちづくり方針 経営方針 担当部名 選挙管理委員会
担当課名 選挙管理委員会事務局
施策の柱 1 地域力の醸成 開始年度 令和4年度
終了年度 あり ( 令和5年度 )
施策 経1-3 市民のまちづくりへの参加
施策の目的 対象 市民
意図 ・市民が地域への関心を高め、まちづくりに参加している


事務事業の目的、概要等
何をする事業か
(概要)
市選挙管理委員会が選挙に関する事務を管理する。
何の為にやるのか
(目的)
公職選挙法に基づき県議会議員を選出するため。
誰・何に対する
事業か
(事業の対象)
選挙人名簿に登録された選挙人、立候補者
目的達成のため、
事業の対象を、
どうしたいのか
(目指す成果)
公職選挙法に基づく適正な選挙の執行。
課題 県議会議員選挙に係る一つひとつの事務を確実に行う
対応 ポスター掲示場の設置、選挙人名簿の調製、入場整理券の作成・発送、期日前投
票所の設置、不在者投票事務の管理、選挙期日の投票所の設置、開票所の設置
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) 市民一人ひとりが政治や選挙に関心を持ち自ら進んで投票する。


(単位:円)
歳出・歳入
歳出
総事業費(合計) 実績
令和4年度決算
0
歳入
特定財源 実績値
令和4年度決算
特定財源計 0
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) 0


業務分析(量と質)
年間 特記事項
人員(担当) フルタイム 3 パートタイム 5 事務局の正職員、会計年度任用職員以外に、期日前立会人、期日前投票管理者、期日前事務従事者、投票立会人、投票管理者、投票事務従事者、投票本部従事者、開票事務従事者も選挙事務に従事している。
業務割合推計
(当該事務/係全体事務×100)
【勤務時間】
15% -
定型・非定型業務 定型業務
業務の難易度 普通


事業の評価・改善/実績報告
実績報告
評価 立候補届の受付を行った。
今後の方針(改善策)



戻る