事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1000167 |
事業名 |
統計調査員確保対策事業 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
経営方針 |
担当部名 |
総務部 |
担当課名 |
総務課 |
施策の柱 |
1 地域力の醸成 |
開始年度 |
昭和47年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
経1-3 市民のまちづくりへの参加 |
施策の目的 |
対象 |
市民 |
意図 |
・市民が地域への関心を高め、まちづくりに参加している |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
統計法に基づく基幹統計調査に従事する登録調査員の資質の向上と新規登録者の増員を図り、情報誌等の配布及び研修会を実施する。
|
何の為にやるのか (目的) |
統計調査を円滑に実施するため。
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
三郷市登録調査員及び調査員候補者
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
@事業を通じて調査員同士の連帯感と調査時の協力体制が強化され、スムーズな調査活動が行われることにより、調査票の回収率と精度の向上につなげる。 A調査員を公募することで、やる気のある質の高い調査員を増員して、調査活動の充実を図る。
|
課題 |
調査員の高齢化や知識・技術の向上が課題
|
対応 |
調査員の積極的な募集を行うとともに、研修等を通じて知識等の向上に努める
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
調査員同士の連帯感と調査時の協力体制が強化され、やる気のある質の高い調査員を増員することによりスムーズな調査活動が行われ、調査票の回収率と精度の向上につなげる。
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和4年度決算
|
31,790
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和4年度決算
|
特定財源計 |
11,000
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
20,790
|
業務分析(量と質) |
|
年間 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
2 |
パートタイム |
0 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
12.5% |
- |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
・秋の勲章受賞者:1名 ・埼玉県統計功労者表彰 表彰者:5名 ・新規登録調査員:2名 |
評価 |
統計調査員の高齢化や調査員希望者が減少しているため、調査員の熱意の持続を図るとともに、統計調査に関する実務知識の向上のために継続して実施していく必要がある |
今後の方針(改善策) |
今後も、調査員募集と研修事業を継続して実施していく |
|