| 事務事業名、担当課等 | 
                 
                
                    | 事務事業コード | 
                    1000287 | 
                 
                
                    | 事業名 | 
                    健康推進課事務 | 
                 
                
                    総 合 計 画 の 位 置 づ け | 
                    まちづくり方針 | 
                    7 健やかで自立した生活を支え合うまちづくり | 
                    担当部名 | 
                    スポーツ健康部 | 
                 
                
                    | 担当課名 | 
                    健康推進課 | 
                 
                
                    | 施策の柱 | 
                    7-1 誰もが健康でいきいきと暮らせるまちをつくる | 
                    開始年度 | 
                     | 
                 
                
                    | 終了年度 | 
                    なし | 
                 
                
                    | 施策 | 
                    7-1-1 健康づくりの推進 | 
                 
                
                    | 施策の目的 | 
                    対象 | 
                    市民、国民健康保険被保険者 | 
                 
                
                    | 意図 | 
                    ・生涯を通じて健康に過ごすことができる | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事務事業の目的、概要等 | 
                 
                
                    何をする事業か (概要) | 
                    各種関係法令に基づく事務の実施を円滑に行うため、健康推進協議会の開催、保健事業案内冊子「健康のしおり」の発行、新型インフルエンザ等対策、新型コロナウイルス感染症対応のためのPCR検査費用の助成、学生実習の受け入れ等の事務を実施する。
                     | 
                 
                
                    何の為にやるのか (目的) | 
                    各事業がスムーズに行われ、また、健康推進課の予算執行を図るため
                     | 
                 
                
                    誰・何に対する 事業か (事業の対象) | 
                    職員、市民
                     | 
                 
                
                    目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) | 
                    課全体の事務及び各事業がスムーズに行われる
                     | 
                 
                
                    | 課題 | 
                    健康のしおりについて、配布を市広報紙と共に町会等へ依頼しているため、個別配布されない市民がおり、周知に偏りが生じている。
                     | 
                 
                
                    | 対応 | 
                    健康のしおりを公共施設に設置するとともに、ホームページにも公表し個別配布されない市民への周知に努めている。
                     | 
                 
                
                    | 目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) | 
                    市の行政運営が円滑に行われ、市民の安全の確保及び健康の保持増進が図れる。
                     | 
                 
			 
			 
			 
			
            
            
                
                    | 歳出 | 
                 
                
                    | 総事業費(合計) | 
                    実績
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 4,000,380
					 | 
				 
				
				 
                
                    | 歳入 | 
                 
                
                    | 特定財源 | 
                    実績値
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 特定財源計 | 
					224,000
					 | 
				 
				
					| 市の実質負担額(=総事業費−特定財源) | 
					3,776,380
					 | 
				 
			 
			 
			 
            
                
                    | 業務分析(量と質) | 
                 
                
                     | 
                    年間 | 
                    特記事項 | 
                 
                
                    | 人員(担当) | 
                    フルタイム | 
                    6 | 
                    パートタイム | 
                    1 | 
                     | 
                 
                
                    業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 | 
                    15% | 
                    - | 
                 
                
                    | 定型・非定型業務 | 
                    定型業務 | 
                 
                
                    | 業務の難易度 | 
                    普通 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 活動指標 ※市が何をするか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    健康推進協議会の開催 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    回 | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    維持 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    2 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                    2 | 
                     | 
                    回 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                    2 | 
                    2 | 
                    回 | 
                    100.0 | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                    2 | 
                     | 
                    回 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                    2 | 
                     | 
                    回 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                    2 | 
                     | 
                    回 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                     | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 成果指標 ※市民(市)がどうなったか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                     | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    % | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    増加 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    0 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                     | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                     | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                     | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                     | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                     | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                     | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事業の評価・改善/実績報告 | 
                 
                
                    | 実績報告 | 
                    ・健康推進協議会の開催 年2回 ・健康のしおりの発行 年1回 ・新型インフルエンザ等対策物品の購入 ・PCR検査費用の助成 ・看護学生等実習の受け入れ | 
                 
                
                    | 評価 | 
                     直接の成果が出る事業ではないため評価は困難であるが、各種業務が円滑に遂行できていたことから、一定の評価ができると考える。  | 
                 
                
                    | 今後の方針(改善策) | 
                    さらなる業務の効率化を図り、各事業が円滑に行われるよう工夫する。 | 
                 
             
             
             
    
            
             
         |