| 事務事業名、担当課等 | 
                 
                
                    | 事務事業コード | 
                    1000347 | 
                 
                
                    | 事業名 | 
                    一般廃棄物収集運搬事業 | 
                 
                
                    総 合 計 画 の 位 置 づ け | 
                    まちづくり方針 | 
                    3 水と緑を生かした環境にやさしいまちづくり | 
                    担当部名 | 
                    市民経済部 | 
                 
                
                    | 担当課名 | 
                    クリーンライフ課 | 
                 
                
                    | 施策の柱 | 
                    3-2 地球にやさしい暮らしを実現する | 
                    開始年度 | 
                    昭和40年度 | 
                 
                
                    | 終了年度 | 
                    なし | 
                 
                
                    | 施策 | 
                    3-2-2 ごみの減量と廃棄物の適正処理 | 
                 
                
                    | 施策の目的 | 
                    対象 | 
                    市民、事業者 | 
                 
                
                    | 意図 | 
                    ・ごみや廃棄物の処理が環境に配慮した形で適正に行われている | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事務事業の目的、概要等 | 
                 
                
                    何をする事業か (概要) | 
                    一般廃棄物(家庭ごみ)の適正処理。
                     | 
                 
                
                    何の為にやるのか (目的) | 
                    生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図るため。
                     | 
                 
                
                    誰・何に対する 事業か (事業の対象) | 
                    全市民、一般廃棄物排出事業者
                     | 
                 
                
                    目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) | 
                    廃棄物の適正処理及び減量・資源化。
                     | 
                 
                
                    | 課題 | 
                    廃棄物の発生抑制のため、各リサイクル法への対応、廃棄物の分別周知など。
                     | 
                 
                
                    | 対応 | 
                    東埼玉資源環境組合と調整し廃棄物の分別について検討。
                     | 
                 
                
                    | 目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) | 
                    生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図る。
                     | 
                 
			 
			 
			 
			
            
            
                
                    | 歳出 | 
                 
                
                    | 総事業費(合計) | 
                    実績
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 547,577,840
					 | 
				 
				
				 
                
                    | 歳入 | 
                 
                
                    | 特定財源 | 
                    実績値
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 特定財源計 | 
					192,586,721
					 | 
				 
				
					| 市の実質負担額(=総事業費−特定財源) | 
					354,991,119
					 | 
				 
			 
			 
			 
            
                
                    | 業務分析(量と質) | 
                 
                
                     | 
                    年間 | 
                    特記事項 | 
                 
                
                    | 人員(担当) | 
                    フルタイム | 
                    3 | 
                    パートタイム | 
                    1 | 
                     | 
                 
                
                    業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 | 
                    20% | 
                    - | 
                 
                
                    | 定型・非定型業務 | 
                    非定型業務 | 
                 
                
                    | 業務の難易度 | 
                    普通 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 活動指標 ※市が何をするか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    一般廃棄物収集運搬等総額 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    千円 | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    維持 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    2500000 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                     | 
                     | 
                    千円 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                     | 
                     | 
                    千円 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                     | 
                     | 
                    千円 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                     | 
                     | 
                    千円 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                     | 
                     | 
                    千円 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                    一般廃棄物収集運搬事業における支出総額 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 成果指標 ※市民(市)がどうなったか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    廃棄物収集量 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    t | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    減少 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    165000 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                    家庭ごみ総量 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事業の評価・改善/実績報告 | 
                 
                
                    | 実績報告 | 
                    滞りなく、一般廃棄物の収集を行うことができた。 | 
                 
                
                    | 評価 | 
                     コロナ禍の中で、収集に係る作業員の感染リスクは大きく、クラスターもなく業務を遂行できたことは大いに評価される。  | 
                 
                
                    | 今後の方針(改善策) | 
                    収集作業員をバイオハザードから守るため、さらなる防御の仕組みが必要。 | 
                 
             
             
             
    
            
             
         |