| 事務事業名、担当課等 | 
                 
                
                    | 事務事業コード | 
                    1000349 | 
                 
                
                    | 事業名 | 
                    不燃物処理事業 | 
                 
                
                    総 合 計 画 の 位 置 づ け | 
                    まちづくり方針 | 
                    3 水と緑を生かした環境にやさしいまちづくり | 
                    担当部名 | 
                    市民経済部 | 
                 
                
                    | 担当課名 | 
                    クリーンライフ課 | 
                 
                
                    | 施策の柱 | 
                    3-2 地球にやさしい暮らしを実現する | 
                    開始年度 | 
                    昭和60年度 | 
                 
                
                    | 終了年度 | 
                    なし | 
                 
                
                    | 施策 | 
                    3-2-2 ごみの減量と廃棄物の適正処理 | 
                 
                
                    | 施策の目的 | 
                    対象 | 
                    市民、事業者 | 
                 
                
                    | 意図 | 
                    ・ごみや廃棄物の処理が環境に配慮した形で適正に行われている | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事務事業の目的、概要等 | 
                 
                
                    何をする事業か (概要) | 
                    不燃性一般廃棄物、粗大ごみ等を選別・破砕等により、資源化、埋立、その他の処分が可能となるよう中間処理を行う。。
                     | 
                 
                
                    何の為にやるのか (目的) | 
                    資源化率の向上及び一般廃棄物の適正処理。 
                     | 
                 
                
                    誰・何に対する 事業か (事業の対象) | 
                    三郷市内から発生する不燃性一般廃棄物、粗大ごみ等
                     | 
                 
                
                    目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) | 
                    資源化率の向上及び一般廃棄物の適正処理
   
                     | 
                 
                
                    | 課題 | 
                    施設・設備の老朽化が進んでおり、設備等修理しながら使用している状況である。
                     | 
                 
                
                    | 対応 | 
                    新施設の計画
                     | 
                 
                
                    | 目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) | 
                    資源化率の向上及び一般廃棄物の適正処理。
                     | 
                 
			 
			 
			 
			
            
            
                
                    | 歳出 | 
                 
                
                    | 総事業費(合計) | 
                    実績
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 211,042,506
					 | 
				 
				
				 
                
                    | 歳入 | 
                 
                
                    | 特定財源 | 
                    実績値
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 特定財源計 | 
					17,752,236
					 | 
				 
				
					| 市の実質負担額(=総事業費−特定財源) | 
					193,290,270
					 | 
				 
			 
			 
			 
            
                
                    | 業務分析(量と質) | 
                 
                
                     | 
                    年間 | 
                    特記事項 | 
                 
                
                    | 人員(担当) | 
                    フルタイム | 
                    4 | 
                    パートタイム | 
                    1 | 
                     | 
                 
                
                    業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 | 
                    35% | 
                    - | 
                 
                
                    | 定型・非定型業務 | 
                    非定型業務 | 
                 
                
                    | 業務の難易度 | 
                    普通 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 活動指標 ※市が何をするか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    選別処理量 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    t | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    維持 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    17000 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                     | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 成果指標 ※市民(市)がどうなったか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    資源化売却量 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    t | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    維持 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    10000 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                     | 
                     | 
                    t | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                     | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事業の評価・改善/実績報告 | 
                 
                
                    | 実績報告 | 
                    不燃物や粗大ごみの選別処理を実施しリサイクルに努めた。 ・資源ごみ、かん      1,392t ・もえないごみ、有害ごみ   760t ・粗大ごみ          211t ・その他(自己搬入等)      559t | 
                 
                
                    | 評価 | 
                     不燃物を適正に分別し処分している。  | 
                 
                
                    | 今後の方針(改善策) | 
                    不燃物が適切に処分を行えるよう、引き続き、管理者と情報を密に行う。 | 
                 
             
             
             
    
            
             
         |