三郷市タイトル city of misato official web site かいちゃん&つぶちゃんイラスト


事務事業 評価結果の公表
浄化槽事業 浄化槽事業


事務事業名、担当課等
事務事業コード 1000354
事業名 浄化槽事業








まちづくり方針 3 水と緑を生かした環境にやさしいまちづくり 担当部名 市民経済部
担当課名 クリーンライフ課
施策の柱 3-2 地球にやさしい暮らしを実現する 開始年度 昭和58年度
終了年度 なし
施策 3-2-2 ごみの減量と廃棄物の適正処理
施策の目的 対象 市民、事業者
意図 ・ごみや廃棄物の処理が環境に配慮した形で適正に行われている


事務事業の目的、概要等
何をする事業か
(概要)
浄化槽の設置者または管理者に浄化槽の適正管理を促す。
何の為にやるのか
(目的)
浄化槽の適正管理。
ただし、浄化槽管理者に対する管理指導は県の事務である。(県は権限委譲の意向)
誰・何に対する
事業か
(事業の対象)
 浄化槽設置者または管理者
目的達成のため、
事業の対象を、
どうしたいのか
(目指す成果)
 法律に基づく適正な浄化槽管理による公共用水域の汚濁防止。
課題 浄化槽法定検査受検率が全国平均と比較して非常に低いこと。
市で管理をしていないため、浄化槽設置基数の実態把握が難しいこと。

対応 広告等のPR媒体を通じた適正管理の呼びかけ。
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) 汚臭防止・衛生管理維持による市内の環境美化。


(単位:円)
歳出・歳入
歳出
総事業費(合計) 実績
令和4年度決算
396,000
歳入
特定財源 実績値
令和4年度決算
特定財源計 0
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) 396,000


業務分析(量と質)
年間 特記事項
人員(担当) フルタイム 1 パートタイム 0
業務割合推計
(当該事務/係全体事務×100)
【勤務時間】
5% -
定型・非定型業務 定型業務
業務の難易度 普通


事業の評価・改善/実績報告
実績報告 浄化槽台帳整備のため「スマート浄化槽システム」を導入し、適切に運用できた。
評価 「スマート浄化槽システム」を用いて、浄化槽台帳の整備を進めることができた。
今後の方針(改善策) 「スマート浄化槽システム」に入っているデータの制度を更に高める。



戻る