事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1000429 |
事業名 |
道水路除草事業 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
4 都市基盤の充実した住みやすいまちづくり |
担当部名 |
建設部 |
担当課名 |
道路河川課 |
施策の柱 |
4-1 地域の特性を生かした快適な都市をつくる |
開始年度 |
昭和45年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
4-1-3 快適な住環境の創造 |
施策の目的 |
対象 |
市民、事業者 |
意図 |
・安全で良好な住環境が整っている |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
道水路に生えた雑草の刈取り、回収、処分等を実施する。
|
何の為にやるのか (目的) |
安全で快適な通行空間の確保、害虫の発生抑止、街並みの美観を維持するため。
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
市内の道水路
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
業務委託により、要望等が多い箇所について定期的な除草、突発的な要望についても速やかな除草を実施する。
|
課題 |
道路の管理延長の増加もあり、要望件数も増加している。
|
対応 |
部分的な除去も組み込んだ作業の実施。
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
安全で快適な通行空間の確保や街並みの美観を維持することができる。
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和4年度決算
|
38,977,759
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和4年度決算
|
特定財源計 |
0
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
38,977,759
|
業務分析(量と質) |
|
年間 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
1 |
パートタイム |
1 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
10% |
- |
定型・非定型業務 |
非定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
契約に基づく業務委託業者へ委託し、除草作業(刈り取り、運搬、処分)を行い、道路や水路を適正に維持管理することができた。 ・雑草除去業務(215,094u) ・支障樹木伐採処分(268本伐採) |
評価 |
年間で専門業者へ業務委託し、交通量が多い道路等においては定期的かつ適切な時期に、突発的な市民要望についても、適時除草を行っている。しかし、町会等のボランティア活動で除草に協力いただくこともある一方、除草要望は増加傾向にあり、緊急のものについては職員で対応することもあるため、効果的かつ効率的に実施する必要がある。 |
今後の方針(改善策) |
|
|