| 事務事業名、担当課等 | 
                 
                
                    | 事務事業コード | 
                    1000454 | 
                 
                
                    | 事業名 | 
                    都市計画情報提供事業 | 
                 
                
                    総 合 計 画 の 位 置 づ け | 
                    まちづくり方針 | 
                    4 都市基盤の充実した住みやすいまちづくり | 
                    担当部名 | 
                    まちづくり推進部 | 
                 
                
                    | 担当課名 | 
                    都市デザイン課 | 
                 
                
                    | 施策の柱 | 
                    4-1 地域の特性を生かした快適な都市をつくる | 
                    開始年度 | 
                     | 
                 
                
                    | 終了年度 | 
                    なし | 
                 
                
                    | 施策 | 
                    4-1-1 計画的な土地利用の推進 | 
                 
                
                    | 施策の目的 | 
                    対象 | 
                    市内全域 | 
                 
                
                    | 意図 | 
                    ・計画的な土地利用により、都市環境と自然環境の調和がとれている | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事務事業の目的、概要等 | 
                 
                
                    何をする事業か (概要) | 
                    都市計画における情報開示を促進する事業
                     | 
                 
                
                    何の為にやるのか (目的) | 
                    都市計画に関する知識の普及及び情報の提供を行う
                     | 
                 
                
                    誰・何に対する 事業か (事業の対象) | 
                    住民
                     | 
                 
                
                    目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) | 
                    都市計画の内容について住民の理解が得られ、都市計画のルールとして受け入れられている
                     | 
                 
                
                    | 課題 | 
                    専門的な用語や情報が多く、理解を得るのは難しい
                     | 
                 
                
                    | 対応 | 
                    都市計画情報の整備、都市計画の啓発に係る事業の実施
                     | 
                 
                
                    | 目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) | 
                    住民が都市計画への関心を持つことにより、住民の意見を反映した都市計画を推進することができる
                     | 
                 
			 
			 
			 
			
            
            
                
                    | 歳出 | 
                 
                
                    | 総事業費(合計) | 
                    実績
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 0
					 | 
				 
				
				 
                
                    | 歳入 | 
                 
                
                    | 特定財源 | 
                    実績値
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 特定財源計 | 
					0
					 | 
				 
				
					| 市の実質負担額(=総事業費−特定財源) | 
					0
					 | 
				 
			 
			 
			 
            
                
                    | 業務分析(量と質) | 
                 
                
                     | 
                    年間 | 
                    特記事項 | 
                 
                
                    | 人員(担当) | 
                    フルタイム | 
                    4 | 
                    パートタイム | 
                    0 | 
                     | 
                 
                
                    業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 | 
                    3.34% | 
                    - | 
                 
                
                    | 定型・非定型業務 | 
                    定型業務 | 
                 
                
                    | 業務の難易度 | 
                    普通 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事業の評価・改善/実績報告 | 
                 
                
                    | 実績報告 | 
                    〇都市計画図等(白図、状況図等を含む)の使用及び販売数 939枚
  〇パネル展の実施  ・期間:12月27日〜4月2日  ・場所:ららほっとみさと、ピアラシティ交流センター、鷹野文化センター、高州地区文化センター、市役所市民ギャラリー    | 
                 
                
                    | 評価 | 
                     都市計画図等の販売、その他都市計画情報提供について、滞りなく実施した。 パネル展により都市計画マスタープランの情報を周知することができた。   | 
                 
                
                    | 今後の方針(改善策) | 
                    特になし | 
                 
             
             
             
    
		 |