| 事務事業名、担当課等 | 
                 
                
                    | 事務事業コード | 
                    1000456 | 
                 
                
                    | 事業名 | 
                    都市計画審議会運営事業 | 
                 
                
                    総 合 計 画 の 位 置 づ け | 
                    まちづくり方針 | 
                    4 都市基盤の充実した住みやすいまちづくり | 
                    担当部名 | 
                    まちづくり推進部 | 
                 
                
                    | 担当課名 | 
                    都市デザイン課 | 
                 
                
                    | 施策の柱 | 
                    4-1 地域の特性を生かした快適な都市をつくる | 
                    開始年度 | 
                    昭和46年度 | 
                 
                
                    | 終了年度 | 
                    なし | 
                 
                
                    | 施策 | 
                    4-1-1 計画的な土地利用の推進 | 
                 
                
                    | 施策の目的 | 
                    対象 | 
                    市内全域 | 
                 
                
                    | 意図 | 
                    ・計画的な土地利用により、都市環境と自然環境の調和がとれている | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事務事業の目的、概要等 | 
                 
                
                    何をする事業か (概要) | 
                    都市計画法その他法令でその権限に属せられた事項の調査審議のほか、市長の諮問に応じ都市計画に関する事項の調査審議を行う事業
                     | 
                 
                
                    何の為にやるのか (目的) | 
                    「都市計画マスタープラン」の目標や方針に沿ったまちづくりの実現を図るため
                     | 
                 
                
                    誰・何に対する 事業か (事業の対象) | 
                    市街化区域編入や地区計画の決定など都市計画に関する事項
                     | 
                 
                
                    目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) | 
                    会議を開催し、諮問された議案について調査審議し、審議結果を答申する。また、会議結果等を速やかに公表する。
                     | 
                 
                
                    | 課題 | 
                    なし
                     | 
                 
                
                    | 対応 | 
                    
                     | 
                 
                
                    | 目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) | 
                    地域特性に応じた計画的な土地利用の実現
                     | 
                 
			 
			 
			 
			
            
            
                
                    | 歳出 | 
                 
                
                    | 総事業費(合計) | 
                    実績
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 222,400
					 | 
				 
				
				 
                
                    | 歳入 | 
                 
                
                    | 特定財源 | 
                    実績値
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 特定財源計 | 
					0
					 | 
				 
				
					| 市の実質負担額(=総事業費−特定財源) | 
					222,400
					 | 
				 
			 
			 
			 
            
                
                    | 業務分析(量と質) | 
                 
                
                     | 
                    年間 | 
                    特記事項 | 
                 
                
                    | 人員(担当) | 
                    フルタイム | 
                    3 | 
                    パートタイム | 
                    0 | 
                     | 
                 
                
                    業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 | 
                    11.67% | 
                    - | 
                 
                
                    | 定型・非定型業務 | 
                    非定型業務 | 
                 
                
                    | 業務の難易度 | 
                    普通 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事業の評価・改善/実績報告 | 
                 
                
                    | 実績報告 | 
                    1 開催内容 (1)都市計画審議会 都市計画審議会を2回開催。 @第1回都市計画審議会(令和4年6月23日開催)  議案第1号 都市計画法第34条第12号に基づく区域指定について(意見聴取)  議案第2号 特定生産緑地の指定について(意見聴取) A第2回都市計画審議会(令和4年12月12日開催)  議案第1号 草加都市計画生産緑地地区の変更について(諮問)  その他 報告事項      講演:「都市計画分野の最近の話題」講師:村山会長 | 
                 
                
                    | 評価 | 
                     都市計画の調査審議にあたり、審議会に諮問し答申を得ることができた。   | 
                 
                
                    | 今後の方針(改善策) | 
                    スケジュールや議案の内容について、関係部署と緊密に調整を行い、遅滞なく、より一層分かりやすい審議会の運営に努める。 | 
                 
             
             
             
    
		 |