| 事務事業名、担当課等 | 
                 
                
                    | 事務事業コード | 
                    1000467 | 
                 
                
                    | 事業名 | 
                    都市計画道路草加三郷線整備事業 | 
                 
                
                    総 合 計 画 の 位 置 づ け | 
                    まちづくり方針 | 
                    4 都市基盤の充実した住みやすいまちづくり | 
                    担当部名 | 
                    建設部 | 
                 
                
                    | 担当課名 | 
                    道路河川課 | 
                 
                
                    | 施策の柱 | 
                    4-2 市民が豊かになる快適な都市を実現する | 
                    開始年度 | 
                    令和4年度 | 
                 
                
                    | 終了年度 | 
                    なし | 
                 
                
                    | 施策 | 
                    4-2-2 誰もが円滑に移動できる道づくりの推進 | 
                 
                
                    | 施策の目的 | 
                    対象 | 
                    市内全域の道路 | 
                 
                
                    | 意図 | 
                    ・快適に移動できる道路ネットワーク環境が整備されている | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事務事業の目的、概要等 | 
                 
                
                    何をする事業か (概要) | 
                    都市計画道路草加三郷線の未整備区間、国道298号から都市計画道路新和高須線(市道0102号線)までの220mの整備を実施する。
                     | 
                 
                
                    何の為にやるのか (目的) | 
                    三郷市南部地域の拠点整備に向け、国道298号から(都)新和高須線までの整備を実施し、歩行者及び自転車ネットワークを含めた道路交通体系の確立を図る。
                     | 
                 
                
                    誰・何に対する 事業か (事業の対象) | 
                    全市民
                     | 
                 
                
                    目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) | 
                    都市計画道路草加三郷線の整備完了による供用開始。
                     | 
                 
                
                    | 課題 | 
                    用地補償費、工事費が多額である。 道路用地確保のための用地交渉に不測の日数を要する可能性がある。
                     | 
                 
                
                    | 対応 | 
                    国庫補助金の確保に努める。 用地交渉の外部委託を活用し、早期の用地確保に努める。
                     | 
                 
                
                    | 目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) | 
                    便利で快適な市民活動を支える都市を実現する。
                     | 
                 
			 
			 
			 
			
            
            
                
                    | 歳出 | 
                 
                
                    | 総事業費(合計) | 
                    実績
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 20,168,500
					 | 
				 
				
				 
                
                    | 歳入 | 
                 
                
                    | 特定財源 | 
                    実績値
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 特定財源計 | 
					8,800,000
					 | 
				 
				
					| 市の実質負担額(=総事業費−特定財源) | 
					11,368,500
					 | 
				 
			 
			 
			 
            
                
                    | 業務分析(量と質) | 
                 
                
                     | 
                    年間 | 
                    特記事項 | 
                 
                
                    | 人員(担当) | 
                    フルタイム | 
                    2 | 
                    パートタイム | 
                    0 | 
                    担当には2名の正職員を置き、1年を通して事業の進捗に努める。 | 
                 
                
                    業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 | 
                    1% | 
                    - | 
                 
                
                    | 定型・非定型業務 | 
                    定型業務 | 
                 
                
                    | 業務の難易度 | 
                    普通 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 活動指標 ※市が何をするか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    草加三郷線事業進捗率 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    % | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    増加 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    100 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                     | 
                    0 | 
                    % | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                    2 | 
                    2.2 | 
                    % | 
                    2.2 | 
                    % | 
                    路線測量業務、交差点予備設計業務 | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                    2 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                    5 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                    10 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                    事業費による | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 成果指標 ※市民(市)がどうなったか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    整備延長 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    m | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    増加 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    250 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                     | 
                    0 | 
                    m | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                    0 | 
                    0 | 
                    m | 
                     | 
                    % | 
                    整備に向けた路線測量業務、交差点予備設計業務
  | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                    0 | 
                     | 
                    m | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                    0 | 
                     | 
                    m | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                    0 | 
                     | 
                    m | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                    道路整備延長による | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事業の評価・改善/実績報告 | 
                 
                
                    | 実績報告 | 
                    【委託料】 ・路線測量業務 L=250m ・交差点予備設計業務 N=2箇所 | 
                 
                
                    | 評価 | 
                     この事業は、市民の安心・安全な道路の利用のために実施しなければならないものであり、市の骨格を成す重要な道路であることから、今後も継続して実施していくことが望ましい。令和4年度は、路線測量業務と交差点予備設計業務を行ない、関係機関協議を実施した。  | 
                 
                
                    | 今後の方針(改善策) | 
                    都市計画道路の完成には、膨大な事業費が必要となることから、今後、国費の取得に努める。 | 
                 
             
             
             
    
            
             
         |