| 事務事業名、担当課等 | 
                 
                
                    | 事務事業コード | 
                    1000487 | 
                 
                
                    | 事業名 | 
                    身近なガーデンづくり事業 | 
                 
                
                    総 合 計 画 の 位 置 づ け | 
                    まちづくり方針 | 
                    3 水と緑を生かした環境にやさしいまちづくり | 
                    担当部名 | 
                    まちづくり推進部 | 
                 
                
                    | 担当課名 | 
                    みどり公園課 | 
                 
                
                    | 施策の柱 | 
                    3-1 自然を身近に感じられるまちをつくる | 
                    開始年度 | 
                    平成8年度 | 
                 
                
                    | 終了年度 | 
                    なし | 
                 
                
                    | 施策 | 
                    3-1-2 緑と水辺による快適環境の創出 | 
                 
                
                    | 施策の目的 | 
                    対象 | 
                    自然、市民、事業者 | 
                 
                
                    | 意図 | 
                    ・豊かな緑や水辺環境を身近に感じることができる | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事務事業の目的、概要等 | 
                 
                
                    何をする事業か (概要) | 
                    市全域をひとつの庭ととらえ、緑のまちのイメージを「みんなで育む水と緑と花のガーデンシティ」とし、三郷市が魅力的でうるおいのある”きらりとひかる”みどり豊かなまちとなるよう、公共空間を市民と協働で花や緑で彩る。
                     | 
                 
                
                    何の為にやるのか (目的) | 
                    花や緑を大切にする意識の向上を計る。
                     | 
                 
                
                    誰・何に対する 事業か (事業の対象) | 
                    河川、道路沿いの町会、企業、学校、緑化活動団体など
                     | 
                 
                
                    目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) | 
                    緑化活動等による美しい街並み、河川空間・道路空間の形成を目指す。
                     | 
                 
                
                    | 課題 | 
                    住民の高齢化が進行し、参加者が減少している。 草花や肥料等の提供物の要望が多く、予算内のやり繰りに苦慮している。
                     | 
                 
                
                    | 対応 | 
                    活動内容等を知ってもらい、参加者の増加及び新規団体の追加を目指し、ららほっと写真展(緑化推進活動)を行っている。
                     | 
                 
                
                    | 目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) | 
                    緑化活動等による美しい街並み、河川空間・道路空間の形成を目指す。
                     | 
                 
			 
			 
			 
			
            
            
                
                    | 歳出 | 
                 
                
                    | 総事業費(合計) | 
                    実績
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 4,742,067
					 | 
				 
				
				 
                
                    | 歳入 | 
                 
                
                    | 特定財源 | 
                    実績値
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 特定財源計 | 
					963,000
					 | 
				 
				
					| 市の実質負担額(=総事業費−特定財源) | 
					3,779,067
					 | 
				 
			 
			 
			 
            
                
                    | 業務分析(量と質) | 
                 
                
                     | 
                    年間 | 
                    特記事項 | 
                 
                
                    | 人員(担当) | 
                    フルタイム | 
                    4 | 
                    パートタイム | 
                    0 | 
                     | 
                 
                
                    業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 | 
                    18.8% | 
                    - | 
                 
                
                    | 定型・非定型業務 | 
                    定型業務 | 
                 
                
                    | 業務の難易度 | 
                    普通 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 活動指標 ※市が何をするか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    広報への掲載回数 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    回 | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    維持 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    1 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                    1 | 
                     | 
                    回 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                    1 | 
                    1 | 
                    回 | 
                    100.0 | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                    1 | 
                     | 
                    回 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                    1 | 
                     | 
                    回 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                    1 | 
                     | 
                    回 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                    広報掲示回数 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 成果指標 ※市民(市)がどうなったか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    緑化推進団体数 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    団体 | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    増加 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    41 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                    40 | 
                     | 
                    団体 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                    40 | 
                    39 | 
                    団体 | 
                    97.5 | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                    41 | 
                     | 
                    団体 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                    41 | 
                     | 
                    団体 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                     | 
                     | 
                    団体 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                     | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事業の評価・改善/実績報告 | 
                 
                
                    | 実績報告 | 
                    緑のまちのイメージである「みどりと“友に”健やかに成長するガーデンシティ」を実現するため、市民と協働することにより公共空間を花で彩り緑の保全、緑化推進を図った。
  ・緑化推進団体「花いっぱい運動」  緑化推進団体に草花、肥料等の緑化資材を提供して、緑化活動の支援を行った。(団体数39団体) ・緑化推進団体「花いっぱい運動」写真展の開催  令和4年12月上旬から中旬までららほっとみさとにて、令和5年1月上旬から3月末までイトーヨーカドー三郷店にて、活動の様子を紹介する写真展を開催した。 ・結婚記念樹配布  婚姻の届出のあった市民及び三郷市パートナーシップの宣誓者に観葉植物を配布し、緑化意識の向上を図った。(樹木配布数321鉢) ・緑の募金還元事業  埼玉県緑化推進委員会から緑の募金(家庭募金)の実績に対する交付された資金を活用し、還元事業として町会・自治会等にプランターや草花等の資材を活用し、「花いっぱい運動」等の緑化事業の推進を図った。(花壇改修:テラウエスト5街区1号館)
  | 
                 
                
                    | 評価 | 
                     市と市民・団体・事業者などのボランティアによる緑化推進団体との協働による花と緑づくりを進めるにあたり、この事業は、市民が緑のまちづくりに具体的にかかわる仕組みとして重要である。  | 
                 
                
                    | 今後の方針(改善策) | 
                    緑化推進団体を増やすため、活動状況の周知及び広報の充実を図る。 | 
                 
             
             
             
    
            
             
         |