事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1000491 |
事業名 |
プール管理事業 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
経営方針 |
担当部名 |
まちづくり推進部 |
担当課名 |
みどり公園課 |
施策の柱 |
3 行財政基盤の強化 |
開始年度 |
昭和53年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
経3-2 公共施設マネジメントの推進 |
施策の目的 |
対象 |
公共施設、市職員 |
意図 |
・将来を見越した市内の公共施設の適正な配置や適切な管理がなされている |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
早稲田公園プール施設の維持管理及びプール利用期間の運営。
|
何の為にやるのか (目的) |
公園プールの開設期間中に、事故なく安心かつ快適に利用していただくため。
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
早稲田公園プール
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
市民が安全で快適に早稲田公園プールを利用できるようにする。
|
課題 |
プール施設が老朽化していることから、大規模なリニューアルが必要であるが、多額の費用が必要となる。
|
対応 |
公園施設長寿命化計画に基づき、各種補助制度を活用し、計画的な更新・修繕に努める。
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
誰もが安心して利用できる公園プールを管理運営することで、市全体の魅力アップにつながる。
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和4年度決算
|
16,140,135
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和4年度決算
|
特定財源計 |
0
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
16,140,135
|
業務分析(量と質) |
|
年間 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
3 |
パートタイム |
1 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
22.5% |
- |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
新型コロナウイルス感染防止のため、開園期間の短縮及び利用上限人数を設けての開園とした。
開園期間:8月1日から8月31日まで(通常:7月15日から8月31日) 利用上限人数:午前・午後の部それぞれ各部250人 入園者数:7,953人(令和元年度入園者数:13,935人) |
評価 |
|
今後の方針(改善策) |
|
|