事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1000506 |
事業名 |
市営住宅管理事業 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
4 都市基盤の充実した住みやすいまちづくり |
担当部名 |
財務部 |
担当課名 |
市有財産管理課 |
施策の柱 |
4-1 地域の特性を生かした快適な都市をつくる |
開始年度 |
昭和43年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
4-1-3 快適な住環境の創造 |
施策の目的 |
対象 |
市民、事業者 |
意図 |
・安全で良好な住環境が整っている |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
公営住宅法、三郷市市営住宅設置及び管理条例に基づき、住宅に困窮する低額所得者に対して、低額な家賃で市営住宅を賃貸するとともに、その管理を適正かつ合理的に行う。
|
何の為にやるのか (目的) |
住宅に困窮する低額所得者に対して、低額な家賃で市営住宅を賃貸するため
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
・住宅に困窮する低額所得者及び市営住宅入居者 ・市営住宅の敷地及び建築物
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
市営住宅の適切な維持管理及び修繕の実施
|
課題 |
市営住宅の長寿命化
|
対応 |
三郷市公営住宅等長寿命化計画に基づく修繕の実施
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
公営住宅の適切な管理が図られる
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和4年度決算
|
5,917,837
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和4年度決算
|
特定財源計 |
1,001,000
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
4,916,837
|
業務分析(量と質) |
|
年間 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
3 |
パートタイム |
0 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
10% |
- |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
住宅に困窮する定額所得者の住宅確保に寄与した。 (横堀団地30戸、武蔵野団地15戸、大広戸団地4戸) 維持管理のための業務委託及び修繕を行った。 退去後の空室を修繕をしたのち、入居者募集を行った。 現入居者に対し、住宅の住み替え希望調査を行った。 |
評価 |
建物維持のために必要な法定検査等を含む維持管理業務の外部委託をした。 必要な修繕について迅速に手配し、入居者の生活に支障の無いよう対応した。 |
今後の方針(改善策) |
市営住宅の長寿命化を図るため、計画的な建物の維持管理を行う。 |
|