事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1000589 |
事業名 |
中学校教材用品整備事業 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
2 子どもが健やかに、のびのびと成長できるまちづくり |
担当部名 |
学校教育部 |
担当課名 |
指導課 |
施策の柱 |
2-2 子どもや若者が学び、健やかに育つ環境をつくる |
開始年度 |
平成5年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
2-2-1 質の高い教育及び環境の充実 |
施策の目的 |
対象 |
小・中学生 |
意図 |
・生きる力をすべての子どもが身につけている |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
教科指導に必要な教師用指導書、副読本、準教科書を整備する。
|
何の為にやるのか (目的) |
三郷の将来を担う子どもたちの学習指導を充実し、学力向上を図る。
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
三郷市の中学生並びに教職員
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
三郷の将来を担う子どもたちの学習指導を充実し、学力向上を図る。
|
課題 |
学校のニーズに応え、指導書、教材を整備する。
|
対応 |
指導書、教材の内容を吟味し、精選した教材用品を整備する。
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
三郷の将来を担う子どもたちの学習指導を充実し、学力向上を図られる。
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和4年度決算
|
60,249
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和4年度決算
|
特定財源計 |
0
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
60,249
|
業務分析(量と質) |
|
年間 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
1 |
パートタイム |
0 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
40% |
- |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
新学習指導要領全面実施に伴い、全校の教員数に応じた教師用教科書・指導書を適切に支給した。 |
評価 |
中学校の教科担当者の増加等に対応して、計画的に教科書を購入することができ、教科指導の充実を図ることができた。 |
今後の方針(改善策) |
少人数授業を実施する教科がある場合など、学校の実態を把握し、教科書を適切に支給する。 |
|