三郷市タイトル city of misato official web site かいちゃん&つぶちゃんイラスト


事務事業 評価結果の公表
文化財調査・保護事業 文化財調査・保護事業


事務事業名、担当課等
事務事業コード 1000627
事業名 文化財調査・保護事業








まちづくり方針 6 誰もが生きがいを持ち輝くまちづくり 担当部名 生涯学習部
担当課名 生涯学習課
施策の柱 6-2 誰もが学び、健康で生きがいの持てる文化の息づくまちをつくる 開始年度 昭和25年度
終了年度 なし
施策 6-2-4 文化財・伝統文化の保存・継承
施策の目的 対象 市民、文化遺産
意図 ・文化財保護・保全活動が行われ、市民がそれらを大切にしている


事務事業の目的、概要等
何をする事業か
(概要)
市域における文化財の適切な保存活用を促進するための各種の施策を展開し、文化財に親しむ機会の創出や市民の学習意欲と文化財保護思想の普及啓発に資する。
何の為にやるのか
(目的)
市内の文化財を保護、継承するため
誰・何に対する
事業か
(事業の対象)
指定文化財(記念物、有形文化財、無形文化財等)
目的達成のため、
事業の対象を、
どうしたいのか
(目指す成果)
文化財の保存・活用を通じて、本市及び我が国の文化の発展に貢献する。



課題 市内の文化財の保護
対応 市民から広く情報を収集する
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) 市民の生涯学習及び地域文化の発展に寄与し、文化遺産の保存ができる。


(単位:円)
歳出・歳入
歳出
総事業費(合計) 実績
令和4年度決算
1,255,000
歳入
特定財源 実績値
令和4年度決算
特定財源計 0
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) 1,255,000


業務分析(量と質)
年間 特記事項
人員(担当) フルタイム 2 パートタイム 0
業務割合推計
(当該事務/係全体事務×100)
【勤務時間】
30% -
定型・非定型業務 定型業務
業務の難易度 普通


事業の評価・改善/実績報告
実績報告 〇指定文化財補助金交付 保存管理16件、後継者育成4件

〇文化財サポーター(ボランティア)養成 登録者数10名
評価 市指定文化財の保護、継承が図られた。
今後の方針(改善策) 引き続き、指定文化財の保護・保全に向けて、必要な調査や情報収集に務める。



戻る