三郷市タイトル city of misato official web site かいちゃん&つぶちゃんイラスト


事務事業 評価結果の公表
子ども会育成連絡協議会支援事業 子ども会育成連絡協議会支援事業


事務事業名、担当課等
事務事業コード 1000642
事業名 子ども会育成連絡協議会支援事業








まちづくり方針 2 子どもが健やかに、のびのびと成長できるまちづくり 担当部名 生涯学習部
担当課名 青少年課
施策の柱 2-2 子どもや若者が学び、健やかに育つ環境をつくる 開始年度
終了年度 なし
施策 2-2-2 青少年健全育成の推進
施策の目的 対象 青少年
意図 ・青少年が自覚と責任をもって社会生活を送ることができる


事務事業の目的、概要等
何をする事業か
(概要)
子ども会育成活動の支援事業。
何の為にやるのか
(目的)
子どもたちの健全な仲間づくりを進め、心身の成長発達に大切な活動を促進助長するために実施。
誰・何に対する
事業か
(事業の対象)
子ども会・団体育成会会員
目的達成のため、
事業の対象を、
どうしたいのか
(目指す成果)
子ども会活動を通じて心身の成長発達を促し、社会性を身につけた社会の担い手にふさわしい人間として育てることを目指す。
課題 各地域で活動する子ども会の減少。
対応 既存子ども会への運営・活動等における支援及びサポート。
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) 子ども会活動が盛んになることで地域活性化に繋げる。


(単位:円)
歳出・歳入
歳出
総事業費(合計) 実績
令和4年度決算
1,300,000
歳入
特定財源 実績値
令和4年度決算
特定財源計 0
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) 1,300,000


業務分析(量と質)
年間 特記事項
人員(担当) フルタイム 2 パートタイム 0 事務局として下記の対応を行った
・会議開催における運営及び調整
・特別企画(イベント)の運営及び調整
・三郷のいいとこカルタの頒布販売の補助
・埼葛南支部研修会の補助
・県カルタ三郷大会の運営補助
業務割合推計
(当該事務/係全体事務×100)
【勤務時間】
40% -
定型・非定型業務 定型業務
業務の難易度 普通


活動指標 ※市が何をするか
指標名 子ども会補助金交付団体数
単位 団体 指標数値のめざす方向 維持
目標値 18
目標進捗 計画値 実績値 達成率 所見
令和3年度 18 団体
令和4年度 18 18 団体 100.0
令和5年度 18 団体
令和6年度 18 団体
令和7年度 18 団体
指標値の算定・把握方法 補助金を交付する子ども会の団体数の確認


成果指標 ※市民(市)がどうなったか
指標名 かるた三郷大会参加チーム数(個人の部のみ開催)
単位 指標数値のめざす方向 維持
目標値 40
目標進捗 計画値 実績値 達成率 所見
令和3年度 40
令和4年度 40 13 33.0 感染防止の観点から個人戦のみの開催となった。
令和5年度 40
令和6年度 40
令和7年度 40
指標値の算定・把握方法 参加するチーム数の確認


事業の評価・改善/実績報告
実績報告 【主 催】 三郷市子ども会育成連絡協議会
【日 時】 令和5年1月15日(日)9時15分〜14時30分
【会 場】 三郷市立彦成地区文化センター
【対 象】 市内子ども会に所属する小学4年生〜6年生(子ども会単位で選手選抜)
【種 目】 個人戦の部のみ
      ・予選…各ブロック総当り戦
      ・決勝…各ブロック代表によるトーナメント戦
【参加数】 選手13名
【結 果】 優勝…吉田さん(谷口南子ども会) 
      準優勝…小山さん(谷口南子ども会)
      第3位…大塚さん(谷口南子ども会)
      第4位…神谷さん(谷口南子ども会)

      ※上記4名は第41回 彩の国21世紀郷土かるた県大会への出場
       (令和5年3月12日 埼玉県立武道館)に出場
評価 3年ぶりの開催で個人戦のみの開催(感染防止のため)ではあったが、関係者の協力もありスムーズに進行することができた。


今後の方針(改善策) 通常開催(個人・団体)に備え、関係者と調整し準備を十分整える必要がある。


事業の特性



戻る