| 事務事業名、担当課等 | 
                 
                
                    | 事務事業コード | 
                    1000674 | 
                 
                
                    | 事業名 | 
                    スポーツ推進委員事務 | 
                 
                
                    総 合 計 画 の 位 置 づ け | 
                    まちづくり方針 | 
                    6 誰もが生きがいを持ち輝くまちづくり | 
                    担当部名 | 
                    スポーツ健康部 | 
                 
                
                    | 担当課名 | 
                    スポーツ振興課 | 
                 
                
                    | 施策の柱 | 
                    6-2 誰もが学び、健康で生きがいの持てる文化の息づくまちをつくる | 
                    開始年度 | 
                    昭和32年度 | 
                 
                
                    | 終了年度 | 
                    なし | 
                 
                
                    | 施策 | 
                    6-2-2 スポーツ・ウェルネスの推進 | 
                 
                
                    | 施策の目的 | 
                    対象 | 
                    市民 | 
                 
                
                    | 意図 | 
                    ・誰もがスポーツやレクリエーションを楽しんでいる ・様々な活動を通じて、健康的にいきいきとした生活を送っている | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事務事業の目的、概要等 | 
                 
                
                    何をする事業か (概要) | 
                    スポーツ基本法第32条の「スポーツ推進委員」の資質の向上を図ることを目的とする。
                     | 
                 
                
                    何の為にやるのか (目的) | 
                    スポーツ推進委員の資質の向上を図る。
                     | 
                 
                
                    誰・何に対する 事業か (事業の対象) | 
                    スポーツ推進委員
                     | 
                 
                
                    目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) | 
                    スポーツ推進委員の資質の向上を図る。
                     | 
                 
                
                    | 課題 | 
                    ・スポーツ推進委員の人的継続性(成り手がいない)、後継者の育成 ・スポーツ推進委員の高齢化
                     | 
                 
                
                    | 対応 | 
                    ・年4回の定例会議の開催。・スポーツ推進委員対象の各種研修会等への参加。 ・定期購読書の購入。
                     | 
                 
                
                    | 目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) | 
                    スポーツの振興と市民の体力の向上を図り、健全で明るい文化生活の形成に寄与することができる。
                     | 
                 
			 
			 
			 
			
            
            
                
                    | 歳出 | 
                 
                
                    | 総事業費(合計) | 
                    実績
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 1,404,474
					 | 
				 
				
				 
                
                    | 歳入 | 
                 
                
                    | 特定財源 | 
                    実績値
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 特定財源計 | 
					0
					 | 
				 
				
					| 市の実質負担額(=総事業費−特定財源) | 
					1,404,474
					 | 
				 
			 
			 
			 
            
                
                    | 業務分析(量と質) | 
                 
                
                     | 
                    年間 | 
                    特記事項 | 
                 
                
                    | 人員(担当) | 
                    フルタイム | 
                    0 | 
                    パートタイム | 
                    0 | 
                     | 
                 
                
                    業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 | 
                    0% | 
                    - | 
                 
                
                    | 定型・非定型業務 | 
                     | 
                 
                
                    | 業務の難易度 | 
                     | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事業の評価・改善/実績報告 | 
                 
                
                    | 実績報告 | 
                    ・年4回の定例会議の開催。                                              ・スポーツ推進委員対象の各種研修会等への参加。 | 
                 
                
                    | 評価 | 
                     様々な自主事業及び委託事業を行っているが、スポーツ推進委員の人的な継続運営(委員の高齢化)、スポーツ推進委員の人材確保に苦難している。  | 
                 
                
                    | 今後の方針(改善策) | 
                    スポーツ推進委員候補の人材確保、委員の資質向上を図るため、様々な研修会への参加機会を提供する。 | 
                 
             
             
             
    
		 |