三郷市タイトル city of misato official web site かいちゃん&つぶちゃんイラスト


事務事業 評価結果の公表
ふるさと納税推進事業 ふるさと納税推進事業


事務事業名、担当課等
事務事業コード 1001395
事業名 ふるさと納税推進事業








まちづくり方針 経営方針 担当部名 財務部
担当課名 市有財産管理課
施策の柱 3 行財政基盤の強化 開始年度 平成27年度
終了年度 なし
施策 経3-1 質の高い行政経営の確立
施策の目的 対象 市政、市職員
意図 ・経営感覚のある行政運営が行われている


事務事業の目的、概要等
何をする事業か
(概要)
「ふるさと納税制度」の活用により三郷市への寄附の機会を設けることで、税外収入による財源確保の環境充実を図る。
何の為にやるのか
(目的)
自主財源受入環境の拡充により、各種事業の財政負担を軽減する。
誰・何に対する
事業か
(事業の対象)
市民、市外住民
目的達成のため、
事業の対象を、
どうしたいのか
(目指す成果)
三郷市の取り組みや「ふるさと三郷応援寄附金」への理解が深まることで、三郷市を応援したい、三郷市に貢献したいという意識が醸成され、その想いを寄附という形で反映する。
課題 市民が魅力ある他自治体へ寄附することによる個人住民税の減収
対応 市ホームページやポータルサイトを活用した周知などの取り組みを維持し、さらなる寄附増加につなげる。
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) 寄附金という税収以外の自主財源を確保し、住民ニーズに沿った行政運営に活用することで、更なるよりよいまちづくりやふるさとづくりを実現させる。


(単位:円)
歳出・歳入
歳出
総事業費(合計) 実績
令和4年度決算
3,893,755
歳入
特定財源 実績値
令和4年度決算
特定財源計 0
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) 3,893,755


業務分析(量と質)
年間 特記事項
人員(担当) フルタイム 3 パートタイム 0
業務割合推計
(当該事務/係全体事務×100)
【勤務時間】
10% -
定型・非定型業務 定型業務
業務の難易度 普通


事業の評価・改善/実績報告
実績報告 ○寄附受入実績
 ・寄附件数 2,347件(令和3年度 1,066件)
 ・寄附受入金額 38,151,386円(令和3年度 12,389,000円)

○業務管理システムの導入
 システムの導入により、寄附証明書・控除関係帳票類の一括出力や、控除申告関連作業の効率化・自動化を進めた。

○市ホームページ及びふるさと納税ポータルサイトへの情報掲載
 利用者に対し、本市の魅力や特色ある地産品の情報を含め、分かりやすく訴求力のある内容の掲載を心掛けた。
評価 総務省の定める運用基準を遵守し、ふるさと納税の対象となる地方団体として、引き続き総務大臣の指定を受けた。
寄附受入業務の見直しや業務管理システムの導入により、郵送料削減や業務量の圧縮、精度向上につなげることができた。
返礼品の拡充、ポータルサイトの活用により、税外収入の拡大を図ることができた。
今後の方針(改善策) 寄附申込件数の急激な増加に伴う事務量の増加に対応するとともに、寄附者の満足度向上による寄附受入額の更なる増加を図るため、お礼品の手配・配送管理を含むふるさと納税全般の業務について、中間事業者への外部委託に向けた調整を進める。



戻る