| 事務事業名、担当課等 | 
                 
                
                    | 事務事業コード | 
                    1001397 | 
                 
                
                    | 事業名 | 
                    保育所併設型民営児童クラブ事業 | 
                 
                
                    総 合 計 画 の 位 置 づ け | 
                    まちづくり方針 | 
                    2 子どもが健やかに、のびのびと成長できるまちづくり | 
                    担当部名 | 
                    学校教育部 | 
                 
                
                    | 担当課名 | 
                    教育総務課 | 
                 
                
                    | 施策の柱 | 
                    2-1 子どもを育てやすい環境をつくる | 
                    開始年度 | 
                    平成28年度 | 
                 
                
                    | 終了年度 | 
                    なし | 
                 
                
                    | 施策 | 
                    2-1-2 子育てと仕事の両立支援 | 
                 
                
                    | 施策の目的 | 
                    対象 | 
                    子ども、保護者 | 
                 
                
                    | 意図 | 
                    ・ライフスタイルに合わせて、安心して子育てができる | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事務事業の目的、概要等 | 
                 
                
                    何をする事業か (概要) | 
                    民間保育所において、放課後児童健全育成事業を実施する者に対し運営費を補助する。
                     | 
                 
                
                    何の為にやるのか (目的) | 
                    運営費の補助を通じ、新規の保育所併設型民営児童クラブの参入に繋げることで、より多くの児童に適切な遊び及び生活の場を提供する。
                     | 
                 
                
                    誰・何に対する 事業か (事業の対象) | 
                    三郷市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例に適合し、市長に届け出た保育所併設型民営児童クラブ
                     | 
                 
                
                    目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) | 
                    三郷市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例に適合し、市長に届け出た保育所併設型民営児童クラブに対し、補助金を支出し、運営支援を行う。
                     | 
                 
                
                    | 課題 | 
                    保育所併設型民間児童クラブの新規参入をさらに促進したい。
                     | 
                 
                
                    | 対応 | 
                    引き続き保育所併設型民営児童クラブに対し、補助金を支出、運営支援を行い、新規参入を促すような魅力ある補助金制度を検討する。
                     | 
                 
                
                    | 目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) | 
                    より多くの児童の適切な遊び及び生活の場を提供し、その健全な育成を図ることができ、市全体の子ども・子育て支援の充実に繋がる。
                     | 
                 
			 
			 
			 
			
            
            
                
                    | 歳出 | 
                 
                
                    | 総事業費(合計) | 
                    実績
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 21,608,700
					 | 
				 
				
				 
                
                    | 歳入 | 
                 
                
                    | 特定財源 | 
                    実績値
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 特定財源計 | 
					14,643,000
					 | 
				 
				
					| 市の実質負担額(=総事業費−特定財源) | 
					6,965,700
					 | 
				 
			 
			 
			 
            
                
                    | 業務分析(量と質) | 
                 
                
                     | 
                    年間 | 
                    特記事項 | 
                 
                
                    | 人員(担当) | 
                    フルタイム | 
                    1 | 
                    パートタイム | 
                    0 | 
                     | 
                 
                
                    業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 | 
                    1% | 
                    - | 
                 
                
                    | 定型・非定型業務 | 
                    非定型業務 | 
                 
                
                    | 業務の難易度 | 
                    普通 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 活動指標 ※市が何をするか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    保育所併設型民営児童クラブ事業 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    人 | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    増加 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    70 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                    70 | 
                    70 | 
                    人 | 
                    100.0 | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                    70 | 
                    75 | 
                    人 | 
                    107.1 | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                    70 | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                    70 | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                    70 | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                    2児童クラブ総定員数70人 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 成果指標 ※市民(市)がどうなったか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    入室延べ人数 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    人 | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    増加 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    840 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                    840 | 
                    861 | 
                    人 | 
                    102.5 | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                    840 | 
                    960 | 
                    人 | 
                    114.3 | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                    840 | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                    840 | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                    840 | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                    当該年度保育所併設型民営児童クラブ入室延べ人数 (40人定員児童クラブ入室人数+30人定員児童クラブ入室人数)×12月 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事業の評価・改善/実績報告 | 
                 
                
                    | 実績報告 | 
                    みさとしらゆり児童クラブとコビーアフタースクールみさとたかのに対し、運営費の支援を行った。内訳はみさとしらゆり児童クラブ11,556,100円、コビーアフタースクールみさとたかの10,052,600円 | 
                 
                
                    | 評価 | 
                     2つの民営児童クラブに対し、補助金を支出し、運営支援を行った。   | 
                 
                
                    | 今後の方針(改善策) | 
                    新規の保育所併設型民営児童クラブの参入を促進するため、引き続き補助金制度内容の検討、運営支援を実施する。 | 
                 
             
             
             
    
            
             
         |