事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1001473 |
事業名 |
中小企業経営・創業支援事業 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
5 魅力的で活力のあるまちづくり |
担当部名 |
市民経済部 |
担当課名 |
商工観光課 |
施策の柱 |
5-1元気で活力ある都市をつくる |
開始年度 |
平成30年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
5-1-1 にぎわいのある商業の振興 |
施策の目的 |
対象 |
商店街、商業者、消費者 |
意図 |
・魅力ある商業により、地域がにぎわっている |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
市内中小企業事業者・創業者向けに相談窓口やセミナー開催、補助制度の実施、創業塾の開催。 産業競争力強化法に基づく特定創業支援等事業計画の認定事務。
|
何の為にやるのか (目的) |
地域産業の発展
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
市内中小企業者・創業者
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
経営・創業支援を通して、事業の開始・継続と、新たな取り組みに挑戦する意欲を高める。
|
課題 |
設備投資、資金繰り、人手不足、事業主の後継者や担い手不足。
|
対応 |
課題解決の相談窓口開設・セミナーの開催により、経営の安定と新たな魅力の発見に繋げる支援を行う。
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
市内中小企業が活性化することにより、地域産業の発展につながる。
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和4年度決算
|
12,875,936
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和4年度決算
|
特定財源計 |
0
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
12,875,936
|
業務分析(量と質) |
|
年間 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
3 |
パートタイム |
1 |
事業費補助申請の確認作業が多く、係全体で対応している。 |
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
18.3% |
- |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
活動指標 ※市が何をするか |
指標名 |
セミナー開催数・相談窓口開設回数 |
単位 |
回 |
指標数値のめざす方向 |
増加 |
目標値 |
40 |
目標進捗 |
計画値 |
実績値 |
|
達成率 |
所見 |
令和3年度 |
40 |
35 |
回 |
87.5 |
% |
|
令和4年度 |
40 |
38 |
回 |
95.0 |
% |
|
令和5年度 |
|
|
回 |
|
% |
|
令和6年度 |
|
|
回 |
|
% |
|
令和7年度 |
|
|
回 |
|
% |
|
指標値の算定・把握方法 |
事業実施回数の合計数 |
成果指標 ※市民(市)がどうなったか |
指標名 |
特定創業認定者数 |
単位 |
人 |
指標数値のめざす方向 |
維持 |
目標値 |
15 |
目標進捗 |
計画値 |
実績値 |
|
達成率 |
所見 |
令和3年度 |
15 |
20 |
人 |
133.33 |
% |
|
令和4年度 |
15 |
23 |
人 |
153.33 |
% |
|
令和5年度 |
|
|
人 |
|
% |
|
令和6年度 |
|
|
人 |
|
% |
|
令和7年度 |
|
|
人 |
|
% |
|
指標値の算定・把握方法 |
実績による |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
・創業相談会 12回 22名 ・よろず経営相談会 24回 36名 ・経営力向上セミナー 2回 8名 ・創業塾 30名 ・がんばろう企業応援事業補助金 38件 9,571千円 ・きらりとひかれ起業家応援事業費補助金 11件 2,606千円 ・三郷市資格取得支援補助金 8件 285千円 ・特定創業支援等事業計画認定 23件
|
評価 |
がんばろう企業応援事業補助金やきらりとひかれ起業家応援事業費補助金の活用等により、市内中小企業者の経営及び創業を支援した。 |
今後の方針(改善策) |
各種制度の更なる周知に努める。 セミナーについて経営者のニーズを把握する。 |
|