| 事務事業名、担当課等 | 
                 
                
                    | 事務事業コード | 
                    1001476 | 
                 
                
                    | 事業名 | 
                    公共施設維持管理計画事業 | 
                 
                
                    総 合 計 画 の 位 置 づ け | 
                    まちづくり方針 | 
                    経営方針 | 
                    担当部名 | 
                    財務部 | 
                 
                
                    | 担当課名 | 
                    市有財産管理課 | 
                 
                
                    | 施策の柱 | 
                    3 行財政基盤の強化 | 
                    開始年度 | 
                    平成30年度 | 
                 
                
                    | 終了年度 | 
                    なし | 
                 
                
                    | 施策 | 
                    経3-2 公共施設マネジメントの推進 | 
                 
                
                    | 施策の目的 | 
                    対象 | 
                    公共施設、市職員 | 
                 
                
                    | 意図 | 
                    ・将来を見越した市内の公共施設の適正な配置や適切な管理がなされている | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事務事業の目的、概要等 | 
                 
                
                    何をする事業か (概要) | 
                    公共施設の計画的な保全を推進するための個別施設計画(公共施設長寿命化計画)の進捗管理及び改修計画の見直しをする。
                     | 
                 
                
                    何の為にやるのか (目的) | 
                    将来世代まで持続可能な行政サービスを提供する。
                     | 
                 
                
                    誰・何に対する 事業か (事業の対象) | 
                    市民並びに市職員
                     | 
                 
                
                    目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) | 
                    計画的な保全を推進することで、公共施設の長寿命化を図る。
                     | 
                 
                
                    | 課題 | 
                    高度成長期に集中的に整備した公共施設が、一斉に老朽化することで生じる更新費用等。
                     | 
                 
                
                    | 対応 | 
                    公共施設の保全対策を「事後保全」から「予防保全」にすることで、更新費用等を縮減・平準化する。
                     | 
                 
                
                    | 目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) | 
                    公共施設の中長期的な更新費用等を縮減・平準化する。
                     | 
                 
			 
			 
			 
			
            
            
                
                    | 歳出 | 
                 
                
                    | 総事業費(合計) | 
                    実績
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 226,048
					 | 
				 
				
				 
                
                    | 歳入 | 
                 
                
                    | 特定財源 | 
                    実績値
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 特定財源計 | 
					0
					 | 
				 
				
					| 市の実質負担額(=総事業費−特定財源) | 
					226,048
					 | 
				 
			 
			 
			 
            
                
                    | 業務分析(量と質) | 
                 
                
                     | 
                    年間 | 
                    特記事項 | 
                 
                
                    | 人員(担当) | 
                    フルタイム | 
                    4 | 
                    パートタイム | 
                    1 | 
                     | 
                 
                
                    業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 | 
                    13.5% | 
                    - | 
                 
                
                    | 定型・非定型業務 | 
                    定型業務 | 
                 
                
                    | 業務の難易度 | 
                    普通 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事業の評価・改善/実績報告 | 
                 
                
                    | 実績報告 | 
                    各施設における劣化状況調査の実施により、進行する劣化状況や施設の運用状況を勘案し同計画との乖離が生じないよう見直しを実施した。 | 
                 
                
                    | 評価 | 
                     三郷市公共施設長寿命化計画(令和2年度策定)に基づき改修実施計画の見直しを実施した。  | 
                 
                
                    | 今後の方針(改善策) | 
                    継続的な進捗管理及び必要に応じてさらなる改修計画の見直しを実施。 | 
                 
             
             
             
    
		 |