三郷市タイトル city of misato official web site かいちゃん&つぶちゃんイラスト


事務事業 評価結果の公表
下水道総合地震対策事業 下水道総合地震対策事業


事務事業名、担当課等
事務事業コード 4200047
事業名 下水道総合地震対策事業








まちづくり方針 3 水と緑を生かした環境にやさしいまちづくり 担当部名 建設部
担当課名 下水道課
施策の柱 3-2 地球にやさしい暮らしを実現する 開始年度 平成29年度
終了年度 あり ( 令和4年度 )
施策 3-2-3 公共下水道の整備
施策の目的 対象 市民
意図 ・汚水処理が適切に行われることで、市民生活を快適に送ることができる


事務事業の目的、概要等
何をする事業か
(概要)
現行の耐震基準に満たない下水道施設の耐震化を図る事業
何の為にやるのか
(目的)
災害が発生しても継続して下水道を利用できるために耐震化を図る
誰・何に対する
事業か
(事業の対象)
公共下水道利用者
目的達成のため、
事業の対象を、
どうしたいのか
(目指す成果)
下水道施設の耐震化を図る
課題 財政的に限りがあるなか、どのように優先順位をつけて耐震化を図るかが課題
対応 老朽化の状況や緊急輸送道路下に埋設されているなどの事由と財政状況を勘案して
耐震化を図る管渠を選定し改築する。
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) 耐震化を図ることで、災害が発生しても公共下水道の使用が可能となる


(単位:円)
歳出・歳入
歳出
総事業費(合計) 実績
令和4年度決算
0
歳入
特定財源 実績値
令和4年度決算
特定財源計 0
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) 0


業務分析(量と質)
年間 特記事項
人員(担当) フルタイム 4 パートタイム 0
業務割合推計
(当該事務/係全体事務×100)
【勤務時間】
10% -
定型・非定型業務 定型業務
業務の難易度 専門


事業の評価・改善/実績報告
実績報告 ・平成30年度から令和4年度までの整備計画に基づき、早稲田幹線の一部を耐震化
評価 令和4年度までの整備計画を概ね実行できた。
今後の方針(改善策) 未耐震の管渠については、ストックマネジメント計画による改築更新で施設の耐震化を図る。



戻る