| 事務事業名、担当課等 | 
                 
                
                    | 事務事業コード | 
                    4400048 | 
                 
                
                    | 事業名 | 
                    介護予防・生活支援サービス事業 | 
                 
                
                    総 合 計 画 の 位 置 づ け | 
                    まちづくり方針 | 
                    7 健やかで自立した生活を支え合うまちづくり | 
                    担当部名 | 
                    福祉部 | 
                 
                
                    | 担当課名 | 
                    長寿いきがい課 | 
                 
                
                    | 施策の柱 | 
                    7-2 互いに支え合い、誰もが活躍できる地域福祉のまちを実現する | 
                    開始年度 | 
                    平成28年度 | 
                 
                
                    | 終了年度 | 
                    なし | 
                 
                
                    | 施策 | 
                    7-2-4 高齢者福祉の充実 | 
                 
                
                    | 施策の目的 | 
                    対象 | 
                    高齢者 | 
                 
                
                    | 意図 | 
                    ・高齢者が地域で安心していきいき過ごすことができる | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事務事業の目的、概要等 | 
                 
                
                    何をする事業か (概要) | 
                    介護予防サービスの訪問介護、通所介護の従前相当サービスの他、地域の実情に応じて、様々なサービスを提供することで、地域全体で高齢者を支え、要介護状態となることを予防する。
                     | 
                 
                
                    何の為にやるのか (目的) | 
                    高齢者が住み慣れた地域で、安心して自立した日常生活を送るため。
                     | 
                 
                
                    誰・何に対する 事業か (事業の対象) | 
                    要支援1・2の認定を受けたかた、基本チェックリストにより生活機能の低下がみられたかた
                     | 
                 
                
                    目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) | 
                    地域の実情に応じた様々なサービスを提供することで、地域全体で高齢者を支え要介護状態の高齢者減少を図る。
                     | 
                 
                
                    | 課題 | 
                    地域の実情に応じた多様なサービスの創出。
                     | 
                 
                
                    | 対応 | 
                    協議体や生活支援コーディネーターによるニーズ調査、地域の資源発掘。
                     | 
                 
                
                    | 目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) | 
                    元気な高齢者だけでなく、支援や介護を必要とするかたも、住み慣れた地域で安心して生活し続けることができるようになる。
                     | 
                 
			 
			 
			 
			
            
            
                
                    | 歳出 | 
                 
                
                    | 総事業費(合計) | 
                    実績
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 187,226,475
					 | 
				 
				
				 
                
                    | 歳入 | 
                 
                
                    | 特定財源 | 
                    実績値
                     | 
                 
				
					| 令和4年度決算
					 | 
				 
				
					| 特定財源計 | 
					187,226,475
					 | 
				 
				
					| 市の実質負担額(=総事業費−特定財源) | 
					0
					 | 
				 
			 
			 
			 
            
                
                    | 業務分析(量と質) | 
                 
                
                     | 
                    年間 | 
                    特記事項 | 
                 
                
                    | 人員(担当) | 
                    フルタイム | 
                    2 | 
                    パートタイム | 
                    0 | 
                    要支援者等の多様な生活支援ニーズに対して、多様なサービスの創出及び提供を行う必要がある。 | 
                 
                
                    業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 | 
                    22.5% | 
                    - | 
                 
                
                    | 定型・非定型業務 | 
                    非定型業務 | 
                 
                
                    | 業務の難易度 | 
                    普通 | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 活動指標 ※市が何をするか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    利用人数 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    人 | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    増加 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    9720 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                     | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                    9720 | 
                    7481 | 
                    人 | 
                    76.9 | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                     | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                     | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                     | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                     | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 成果指標 ※市民(市)がどうなったか | 
                 
                
                    | 指標名 | 
                    利用人数 | 
                 
                
                    | 単位 | 
                    人 | 
                    指標数値のめざす方向 | 
                    増加 | 
                 
                
                    | 目標値 | 
                    9720 | 
                 
                
                    | 目標進捗 | 
                    計画値 | 
                    実績値 | 
                     | 
                    達成率 | 
                    所見 | 
                 
                
                    | 令和3年度 | 
                     | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和4年度 | 
                    9720 | 
                    7481 | 
                    人 | 
                    76.9 | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和5年度 | 
                     | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和6年度 | 
                     | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 令和7年度 | 
                     | 
                     | 
                    人 | 
                     | 
                    % | 
                     | 
                 
                
                    | 指標値の算定・把握方法 | 
                     | 
                 
             
             
             
            
                
                    | 事業の評価・改善/実績報告 | 
                 
                
                    | 実績報告 | 
                     地域全体で高齢者を支え、要介護状態となることを予防するため、訪問介護及び通所介護の従前相当サービスを提供した。 ・訪問型サービス利用者数(延べ)2,543名 ・通所型サービス利用者数(延べ)4,938名 | 
                 
                
                    | 評価 | 
                     従前の介護予防訪問介護・介護予防通所介護に相当するサービスは継続しつつ、地域住民のニーズに合わせた多様なサービスを整備していく必要がある。  | 
                 
                
                    | 今後の方針(改善策) | 
                    基準を緩和したサービスや、活用できるサービスの調査、段階的な充実を図っていくことが重要である。 | 
                 
             
             
             
    
            
             
         |