事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1000005 |
事業名 |
議長交際費の執行事務 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
経営方針 |
担当部名 |
議会事務局 |
担当課名 |
議事課 |
施策の柱 |
1 地域力の醸成 |
開始年度 |
昭和46年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
経1-3 市民のまちづくりへの参加 |
施策の目的 |
対象 |
市民 |
意図 |
・市民が地域への関心を高め、まちづくりに参加している |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
議会を代表して対外的な交際を行うための事務。
|
何の為にやるのか (目的) |
議会活動への理解を得るために、各種団体との円滑な関係を築く。 開かれた議会活動の情報を提供する。
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
議長交際費執行基準に基づいた、個人及び各種団体
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
各種団体等と、スケジュールを調整する。
|
課題 |
交際範囲の整理
|
対応 |
支出する議長交際費について、その支出内容、金額及び対象者の範囲、その他の必要な事項を定め、適正に支出する。
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
慶弔事や行事等に出席することは、議会の役割として必要な外部との交際に繋がり、ひいては、議会活動に関する情報を提供
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和5年度決算
|
149,330
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和5年度決算
|
特定財源計 |
0
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
149,330
|
業務分析(量と質) |
|
年間 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
2 |
パートタイム |
0 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
24% |
- |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
単純 |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
各種団体行事への参加 14件 124,330円
慶弔費 5件 25,000円
支出合計 149,330円 |
評価 |
議長交際費執行基準に基づき、適正に執行された。コロナウイルス感染症が5類に移行し、日常生活が戻ってきたことで、縮小されていた対外的な活動も活発になり、各種団体との交流も増加傾向にあった。そのような中、当事業は外部との円滑な関係構築に大きな役割を果たしており、事業は継続すべきである。 |
今後の方針(改善策) |
|
|