三郷市タイトル city of misato official web site かいちゃん&つぶちゃんイラスト


事務事業 評価結果の公表
勤労者体育館管理事業 勤労者体育館管理事業


事務事業名、担当課等
事務事業コード 1000679
事業名 勤労者体育館管理事業








まちづくり方針 経営方針 担当部名 生涯学習部
担当課名 青少年課
施策の柱 3 行財政基盤の強化 開始年度 昭和52年度
終了年度 なし
施策 経3-2 公共施設マネジメントの推進
施策の目的 対象 公共施設、市職員
意図 ・将来を見越した市内の公共施設の適正な配置や適切な管理がなされている


事務事業の目的、概要等
何をする事業か
(概要)
利用者が安全、快適に施設を利用できるようにすること。
何の為にやるのか
(目的)
市民のスポーツ及びレクリエーションの振興を図り、健康増進と文化生活の向上。
誰・何に対する
事業か
(事業の対象)
施設利用者
目的達成のため、
事業の対象を、
どうしたいのか
(目指す成果)
市民のスポーツ及びレクリエーションの振興を図り、健康増進と文化生活の向上を目指す。
課題 築40年を経過していることから、施設が老朽化してきており、修繕費が年々増加。
対応 施設保守点検の指摘事項について優先順位を定め、予算の範囲内で適時対応していく。
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) スポーツ及びレクリエーションの振興を図り、健康増進と医療費の軽減を図る。


(単位:円)
歳出・歳入
歳出
総事業費(合計) 実績
令和5年度決算
13,319,240
歳入
特定財源 実績値
令和5年度決算
特定財源計 3,111,000
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) 10,208,240


業務分析(量と質)
年間 特記事項
人員(担当) フルタイム 1 パートタイム 5 シルバー人材センターに管理業務を委託している。直接の担当は1名の正職員と5名の会計年度任用職員を配置。緊急性のあるときは他の正職員の応援も要請することもあり。青少年ホーム管理事業も同じ人員で行っている。
業務割合推計
(当該事務/係全体事務×100)
【勤務時間】
20% -
定型・非定型業務 定型業務
業務の難易度 普通


事業の評価・改善/実績報告
実績報告 〇利用者に安全に利用してもらうために、冷水機撤去修繕、消防設備修繕、トレーニング器具修繕を行った。
〇施設内での新型コロナウイルス感染拡大防止のため、消毒用アルコール、次亜塩素酸水、ペーパータオルを設置した。


評価  勤労者体育館の運営管理及び利用者が安全快適に施設を利用できるよう整備を行った。
今後の方針(改善策)  施設の維持管理、運営や機能を適切に保つための建て替え、大規模修繕の財源確保。



戻る