三郷市タイトル city of misato official web site かいちゃん&つぶちゃんイラスト


事務事業 評価結果の公表
橋りょう維持事業 橋りょう維持事業


事務事業名、担当課等
事務事業コード 1000705
事業名 橋りょう維持事業








まちづくり方針 4 都市基盤の充実した住みやすいまちづくり 担当部名 建設部
担当課名 道路課
施策の柱 4-2 市民が豊かになる快適な都市を実現する 開始年度 平成17年度
終了年度 なし
施策 4-2-2 誰もが円滑に移動できる道づくりの推進
施策の目的 対象 市内全域の道路
意図 ・快適に移動できる道路ネットワーク環境が整備されている


事務事業の目的、概要等
何をする事業か
(概要)
市内幹線道路や防災対策上必要とされる橋梁のうち、老朽化している橋梁について順次補修を行い交通障害の解消と安全性の確保に努める。
何の為にやるのか
(目的)
橋の適切な管理を行い、地域道路網の安心・安全を確保する。
誰・何に対する
事業か
(事業の対象)
市民
目的達成のため、
事業の対象を、
どうしたいのか
(目指す成果)
橋梁長寿命化修繕計画に基づいた橋梁補修工事を行い、快適で安全な道路環境を保持する。
課題 継続的な予算の確保ができるのか。
対応 出来る限りローコストな施工を検討する。
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) 交通障害の解消と安全性の向上を図ることが出来る。


(単位:円)
歳出・歳入
歳出
総事業費(合計) 実績
令和5年度決算
70,665,100
歳入
特定財源 実績値
令和5年度決算
特定財源計 44,959,000
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) 25,706,100


業務分析(量と質)
年間 特記事項
人員(担当) フルタイム 2 パートタイム 0 担当には2名の正職員を配置し、1年を通じて補修設計から工事までを受け持っている。
業務割合推計
(当該事務/係全体事務×100)
【勤務時間】
7% -
定型・非定型業務 定型業務
業務の難易度 普通


事業の評価・改善/実績報告
実績報告 【橋梁調査業務】
・橋梁点検業務 55橋(無名2013号橋、駒形橋、無名2053号橋、彦野橋、無名3059号橋、無名3060号橋、無名3061号橋、無名4107号橋、無名4108号橋、無名4109号橋、無名4112号橋、無名4116号橋、無名4118号橋、無名4119号橋、無名4120号橋、無名4122号橋、無名4123号橋、無名4125号橋、無名4126号橋、無名4128号橋、南蓮沼橋、無名4130号橋、無名4131号橋、無名4132号橋、無名4135号橋、無名4136号橋、無名4137号橋、無名4142号橋、無名4144号橋、無名4201号橋、無名4205号橋、無名4206号橋、無名4215号橋、無名4217号橋、長沼大橋、一之橋、稲荷橋、無名4313号橋、無名4314号橋、五之橋、無名4318号橋、無名4319号橋、無名4320号橋、無名4321号橋、無名4322号橋、無名4326号橋、無名4327号橋、無名4328号橋、無名4329号橋、無名4330号橋、無名4331号橋、無名4333号橋、無名4334号橋、北通り橋、せせらぎ橋)

【橋梁補修工事】
・岩野木橋
・無名4143号橋(令和4年度からの繰越事業であり、実績としては残金の支払い分となる。)
・岩野木橋(令和4年度からの繰越事業であり、実績としては残金の支払い分となる。)
評価 橋りょう維持事業は、橋梁の適切な管理を行ない、地域道路網の安全を確保することが目的である。令和5年度は55橋の橋梁定期点検を実施するとともに、橋梁長寿命化修繕計画に基づき、岩野木橋、1橋の橋梁補修工事を実施した。
今後の方針(改善策) 市で管理している橋梁は143橋で非常に多数である。今後も継続して補修工事を実施していく予定であるが、新技術の活用や複数の橋梁で工事を発注するなど、ローコストの施工を検討していく必要がある。また、国庫補助金の確保に努める。



戻る