事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1000919 |
事業名 |
観光振興事業 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
5 魅力的で活力のあるまちづくり |
担当部名 |
地域振興部 |
担当課名 |
商工観光課 |
施策の柱 |
5-2 まちに人々が集い、にぎわいを生み出す |
開始年度 |
昭和61年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
5-2-2 魅力ある観光の振興 |
施策の目的 |
対象 |
市民、観光客 |
意図 |
・魅力ある観光資源により、多くの人が訪れている |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
観光資源の再発見と情報発信
|
何の為にやるのか (目的) |
・多くの人が訪れ、魅力ある観光資源を楽しむ ・市民が訪れる観光資源があるため
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
三郷市民・近隣市区町民・市外
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
三郷市ならではの特性や環境資源を活用した、身近な観光レクリエーションの振興を図る。また、本市の交通拠点としての立地を活かした商業・アミューズメント機能の導入により、これらの機能を活かしながら、レジャー・レクリエーション機能を中心として、周辺都市や首都圏域からの集客力を有する都市とする。
|
課題 |
市民に限らず、まだまだ観光資源のPR不足がある
|
対応 |
イベント、HP拡充、パンフレット等を活用して積極的に情報発信をおこなう
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
市のイメージ・知名度UP及び観光客の増加に伴い商業事業者の売り上げ向上が図られ、最終的に税収が増える
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和5年度決算
|
22,844,615
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和5年度決算
|
特定財源計 |
0
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
22,844,615
|
業務分析(量と質) |
|
年間 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
2 |
パートタイム |
1 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
47.5% |
- |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
活動指標 ※市が何をするか |
指標名 |
主要イベント観客動員数 |
単位 |
人 |
指標数値のめざす方向 |
増加 |
目標値 |
235000 |
目標進捗 |
計画値 |
実績値 |
|
達成率 |
所見 |
令和3年度 |
215000 |
|
人 |
|
% |
|
令和4年度 |
220000 |
|
人 |
|
% |
|
令和5年度 |
225000 |
184354 |
人 |
81.9 |
% |
|
令和6年度 |
230000 |
|
人 |
|
% |
|
令和7年度 |
235000 |
|
人 |
|
% |
|
指標値の算定・把握方法 |
補助実績による |
成果指標 ※市民(市)がどうなったか |
指標名 |
かいちゃん&つぶちゃんFacebookリーチ数 |
単位 |
件 |
指標数値のめざす方向 |
増加 |
目標値 |
3000 |
目標進捗 |
計画値 |
実績値 |
|
達成率 |
所見 |
令和3年度 |
2600 |
|
件 |
|
% |
|
令和4年度 |
2700 |
|
件 |
|
% |
|
令和5年度 |
2800 |
9415 |
件 |
336.0 |
% |
インスタグラムリーチ数を含む。 |
令和6年度 |
2900 |
|
件 |
|
% |
|
令和7年度 |
3000 |
|
件 |
|
% |
|
指標値の算定・把握方法 |
アクセス実績による(1月〜12月) |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
・ふるさと納税返礼品送付事務 2,137件 ・マスコットキャラクター着ぐるみ利用実績 48件 ・物産展示コーナー利用実績 12社 2団体 ・ロケーションサービス事業 152件(相談) 16件 |
評価 |
新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症になったことに伴い、観光協会事業(イベント等を含む)や観光PR、マスコットキャラクター「かいちゃん&つぶちゃん」PRを行うことができた。各イベントに多くの人が訪れ、賑いのあるイベントを実施できた。かいちゃん&つぶちゃんFacebookリーチ数では、目標を達成できた。 |
今後の方針(改善策) |
今年度に引き続き、安心安全なイベント等を開催することを考えて、実施する必要がある。
|
|