事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1001644 |
事業名 |
災害応急対策事業 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
1 安全でいつも安心して住めるまちづくり |
担当部名 |
危機管理監 |
担当課名 |
危機管理防災課 |
施策の柱 |
1-1 災害から市民の生命と財産を守る |
開始年度 |
令和4年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
1-1-1 強靭な防災基盤の構築 |
施策の目的 |
対象 |
市民、市内全域 |
意図 |
・災害に強いまちになる |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
三郷市防災会議の運営に関する業務、地域防災計画に基づき、応急対策を実施する。
|
何の為にやるのか (目的) |
三郷市防災会議にて作成する地域防災計画に基づき、災害時発生時の応急対策や災害情報のメール配信をおこなうことで、市民の安全を確保するため。
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
防災関係機関、市民、市職員
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
災害時に取るべき体制を整備し、発災時の迅速な対応に備える。
|
課題 |
関係機関との平常時の連携不足。
|
対応 |
協議等の充実を図る。
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
災害発生時に対する体制が整い、市民の安全が確保される。
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和5年度決算
|
3,547,452
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和5年度決算
|
特定財源計 |
0
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
3,547,452
|
業務分析(量と質) |
|
年間 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
4 |
パートタイム |
0 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
10% |
- |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
災害応急対策の業務委託 2回(1,220,130円) 三郷市建設業協会 ・令和6年2月6日 62人 駅前除雪、パトロール及び塩カル散布 ・令和6年2月7日 54人 駅前除雪、パトロール及び塩カル散布
民間事業者との災害時応援協定の締結 3件 ・佐川急便株式会社 ・東急不動産株式会社 ・三井住友信託銀行株式会社(DPL三郷) |
評価 |
緊急時における応急対策活動への協力に関する協定に基づき、積雪が予報された際に、災害応急対策の業務委託を行い、災害への事前対策に努めた。 民間事業者との災害時応援協定を3件締結し、災害発生時等に緊急避難が可能な民間施設の整備を行った。 |
今後の方針(改善策) |
|
|