事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1001612 |
事業名 |
消防庁舎維持・管理事業 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
1 安全でいつも安心して住めるまちづくり |
担当部名 |
消防本部 |
担当課名 |
消防総務課 |
施策の柱 |
1-1 災害から市民の生命と財産を守る |
開始年度 |
令和3年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
1-1-3 消防体制の充実 |
施策の目的 |
対象 |
市民、市内全域 |
意図 |
・消防力の強化が図られることで、災害への対応力が向上する ・適切で高度な救急処置を受けることができる |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
消防・防災総合庁舎、南分署、北分署の防災拠点施設及び消防訓練塔の維持・管理業務
|
何の為にやるのか (目的) |
消防庁舎等の防災拠点施設の維持・管理を図ることで災害時においても消防力を維持する。
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
消防庁舎等
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
消防庁舎等の施設、設備の維持管理を計画的に行う。
|
課題 |
庁舎及び付帯設備の老朽化による突発的な修繕が増加している。
|
対応 |
修繕履歴及び経過年数を鑑み計画的に修繕を行うことで、消防庁舎の長寿命を図る。
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
防災拠点施設を維持管理することにより、将来にわたり市民の安全・安心が確保できる。
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和5年度決算
|
34,002,828
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和5年度決算
|
特定財源計 |
800,000
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
33,202,828
|
業務分析(量と質) |
|
年間 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
3 |
パートタイム |
0 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
33.3% |
- |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
・庁舎外構修繕 2件 ・冷暖房設備修繕 6件 ・浴室修繕 2件 ・オーバースライドドア修繕 2件 ・給湯器修繕 1件 ・外部漏水 1件 など |
評価 |
・修繕件数が多く当初予算内では対応できなかった ・猛暑によるエアコンの故障が多かった ・庁舎及び設備の老朽化の伴う故障が数多く発生した ・対応しきれていない修繕を残し次年度に持ち越している ・資材の高騰や部品が入らないなどが発生し、履行期間の設定に苦慮した ・消防・防災総合庁舎にて外部漏水が発生し業務に支障が出た |
今後の方針(改善策) |
単に物理的な不具合を直していくのではなく、将来にわたり長く使い続けるための長寿命化改修が必要 また、不具合が発生した時、将来的に不具合が発見しやすく直しやすいものに改修する必要がある |
|