事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
老朽化した北部浄水場内の管路の耐震化を行う事業 災害時等において、県の受水管から市の配水管に直接配水をできるようにする事業
|
何の為にやるのか (目的) |
清浄な水を安定的に供給できるようにするため 災害時において継続的に配水を行えるようにするため
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
北部浄水場
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
市内配水量の約8割の水源である県水の受水管を耐震化することで、災害発生後においても安定的に県水受水が行え、市内へ継続して配水を行うことが出来ます
|
課題 |
事業実施の上で、事業費の確保が課題となっている
|
対応 |
適宜、財政計画の見直しを行い、施設整備を実施する
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
水道施設の災害時対応力が向上し、安全で安定した水道水の供給を確保することが出来る
|