多文化共生キーパーソンに登録しませんか?
埼玉県では日本人と外国人がともに支えあう「多文化共生」を進めています 。
多文化共生キーパーソンとは
知事から委嘱を受け、外国人住民と県や市町村などとの橋渡しをする方々です。行政情報などを外国人住民に提供しながら、生活相談にも応じていただき、地域の多文化共生を推進します。
多文化共生キーパーソンの主な活動内容
・ 県や市町村などの行政情報を外国人住民へ伝達する
・ 外国人住民に対し地域の生活ルールなどを伝達する
・ 地域の外国人住民からの生活相談に応じる
・ 地域の外国人住民からの意見・要望などを県や市町村に伝達する
・ 災害時における緊急情報の伝達及び外国人住民の安否確認などで協力する
※県からの依頼に応じて活動報告書を提出(年2回)。
県・市町村等の多文化共生キーパーソンに対する支援内容
・ キーパーソンの活動に対するボランティア保険の加入 ※県が全額負担
・ 外国人住民にお伝えいただきたい行政情報やボランティア活動に関する情報の提供
・ 研修会の開催(年1~2回)※会場開催の場合、交通費相当分の謝金あり
登録方法
9月22日までに市民活動支援課に電話またはメールでご連絡ください。
電話: 048-930-7714
E-mail : shien@city.misato.lg.jp
任期
委嘱日から令和9年3月31日(委嘱は10月予定)
問い合わせ
詳細につきましては、以下のチラシをご覧いただき、埼玉県国際課にお問い合わせください。
埼玉県国際課 多文化共生担当
電話:048-830-2714
e-mail:a2705-11@pref.saitama.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ先
市民活動支援課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
市民交流係 電話番号:048-930-7714
ファックス:048-953-7775
お問い合わせフォーム
更新日:2025年09月12日