ワクチン接種の予約について

更新日:2023年10月23日

ページID : 4784

【重要】令和6年1月末までの予約再開及び令和6年2月以降の予約受付の一時的な見合わせについて(11月1日更新)

令和5年秋開始接種で使用するXBB対応ワクチンの国からの供給量に限りがあり、市では12月以降のワクチン確保に見込みが立てにくい状況となっておりましたが、国からの追加供給により令和6年1月末までの予約を再開しました。

なお、引き続き、令和6年2月以降の予約受付は一時的に見合わせております。

また、市内医療機関においても、2月以降の予約については国からのワクチン供給の見込みが立つまで一時的な見合わせをお願いしているところです。

国へは県を通じてワクチン供給の要望を継続しており、今後、ワクチンの供給が具体的に示され次第、速やかに予約受付を再開いたします。ご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。

目次

個別接種会場(医療機関)

会場は各年齢ごとに、「個別接種市内実施医療機関の一覧」を下記よりご確認ください。

医療機関ごとに予約方法が異なりますので、「予約方法」の欄をご確認のうえご予約ください。

更新お知らせ

・みさと中央耳鼻咽喉科・アレルギー科が令和6年1月12日よりワクチン接種を再開します。

・みさと健和クリニックは、12月末までの予約を再開しました。(11月2日現在)

・令和5年秋開始接種よりクリニックふれあい早稲田の予約電話番号が変更されました。

ご確認の上、お掛けください。(048-951-7007)

留意事項

  • 一覧は適宜更新があります。
  • 電話での予約受付を行っている医療機関であっても、通常診療を行いながら受付をしています。
    次回診察のご予定がある場合は、来院時にご相談するなど、医療機関へのご配慮をお願いします。
  • 既に予約を取られているかたは、重複予約は行わないようお願いします。
  • ご予約にあたっては、貴重なワクチンを無駄にしないため、可能な限り直前の予約変更は行わないよう、あらかじめ日程の調整をお願いします。
  • 初回接種の場合は、2回目の予約も忘れずにお取りください。1回目と同じ会場の予約枠が定員に達している場合は、異なる会場での予約をご検討ください。
  • 接種前にご自宅等で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、医療機関やコールセンターにご連絡ください。
  • 予診票は事前にご記入をお願いします。

生後6か月~11歳(小児)のワクチンについての留意事項

  • 初回接種では、1回目に接種したワクチンと同じものを2回目(生後6か月~4歳は2・3回目)も接種します。
    例)1回目接種時に4歳で接種し、2回目3回目接種時に5歳になった場合
     →1回目と同じ生後6か月~4歳用ワクチンを接種
  • 追加接種では、接種時の年齢により接種するワクチンが違います。
     例)1・2回目(初回)接種時に11歳で接種し、3回目(追加)接種時に12歳になった場合
     →3回目(追加)接種時に12歳のため12歳以上用ワクチンを接種

市外接種会場

武田社ワクチン(ノババックス)の接種をご希望のかたは、下記リンクの埼玉県のホームページをご確認ください。

なお、ノババックスワクチンの令和5年度の供給は12月25日をもって終了となるため、12月26日以降接種ができなくなります。

ご希望のかたは12月25日までに接種をお願いいたします。

(注釈)武田社ワクチン(ノババックス)は市内での取り扱いはありません。

武田社ワクチン(ノババックス)の埼玉県内での接種について(埼玉県のサイト)

市の予約システム及びコールセンターでの予約について

接種券をお手元にご準備いただき、以下の方法にてご予約ください。

一度予約枠が埋まった場合でもキャンセル等により予約枠に空きが生じる場合があります。

空き状況は随時更新されますので、適宜予約システムまたはコールセンターでご確認ください。

1.予約システム

2.コールセンター

お問い合わせ先はページ下部「この記事に関するお問い合わせ先」の箇所ををご確認ください。

3.予約サポート

下記施設で、予約のサポートを希望するかたに対して、ワクチン接種の予約をお手伝いします。スマートフォン等をお持ちのかたはご用意のうえお越しください。

予約サポート施設一覧表

施設名 所在地  受付時間
1.岩野木老人福祉センター 岩野木123-2 午前10時 ~午後3時 (施設閉館日に準じる)
2.戸ヶ崎老人福祉センター 戸ヶ崎3-530-2 午前10時 ~午後3時 (施設閉館日に準じる)
3.ほっとサロン・いきいき 彦成3-7-9-1 午前10時 ~午後3時 (施設閉館日に準じる)
4.健康福祉会館2階 花和田638-1 午前10時 ~午後3時 (施設閉館日に準じる)

 

  • 受付状況により、お待ちいただく場合がございます。
  • 彦沢老人福祉センターは令和5年7月末頃~令和6年2月末頃まで、大規模改修工事のため、休館予定です。その間の予約サポートは別の施設をご利用ください。
  • 1.、2.は社会福祉協議会運営施設です。
  • お問い合わせはコールセンター(ページ下部「この記事に関するお問い合わせ先」の箇所をご確認ください。)までお願いします。

住所地外接種について

住所地外接種につきましては、「住所地外接種の届け出先や接種予約について」のページをご覧ください。

(注釈)前回接種の際に住所地外の届け出をしたかたも追加接種をご希望のかたは再度住所地外接種の届け出が必要となります。

新型コロナワクチン接種について

5歳~11歳(小児)

生後6か月~4歳(乳幼児)

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

三郷市新型コロナワクチンコールセンター

電話:0120-14-3310(フリーダイヤル)

     0570-00-4310(ナビダイヤル)

ファックス:0570-00-4312(ナビダイヤル)

【受付時間】午前9時~午後6時 12月まで 平日・土曜日
                  令和6年1月から 平日

(注釈1)電話番号のお掛け間違いにご注意ください。

(注釈2)コールセンターの受付開始9時~10時台は、電話が混み合う時間帯となります。

恐れ入りますが、つながらない場合には時間を空けてお掛け直しください。


多言語対応しています。英語・中国語・韓国語・ポルトガル語

【受付時間】午前9時~午後5時 平日
The consultation desk is available in Japanese, English, Chinese, Korean, and Portuguese. Reception hours: 9:00 am to 5:00 pm (excluding Saturdays, Sundays, and public holidays)

お問い合わせフォーム