日本一の読書のまち三郷

更新日:2023年06月30日

ページID : 7386
「日本一の読書のまち三郷」の文字、かいちゃんが本を読んでいるイラストが入ったロゴマーク

日本一の読書のまち宣言10周年!

三郷市では、平成18年に小学校4校と公共図書館が国立教育政策研究所より「生きる力を育む読書活動推進事業」の地域指定を受けたことから、小・中学校を中心に読書に対する機運が高まり、平成25年3月に市議会の議決を経て、「日本一の読書のまち」を宣言しました。令和5年は「日本一の読書のまち宣言」から10周年の記念の年となります。

10周年を記念して、10年の歩み(年表)を作成いたしましたので、ぜひご覧ください。
また、令和5年度は10周年記念として、文学講演会や絵本サーキットなどをはじめとするさまざまなイベントを開催していく予定ですのでご期待ください。

今後も日本一の読書のまち三郷推進計画に基づき、文化のかおり高いまちを目指して読書活動を推進してまいります。

10周年を記念して、三郷市の読書活動を紹介するパンフレットを作成いたしました。三郷市電子図書館からぜひご覧ください。

市制施行50周年記念 文学講演会開催しました

令和4年11月13日(日曜日)に、三郷市市制施行50周年を記念して、作家・エッセイストとしてご活躍中の、阿川佐和子氏をお招きし、文学講演会を開催しました。三郷市では平成27年度から、五木寛之氏や林真理子氏など、著名な作家による文学講演会を毎年開催してきましたが、今回は3年ぶりとなります。

 当日は三郷市文化会館の大ホールで、阿川さんの人生と本との関係や、幼少期の読書体験、これまで出会ってきた人たちとの楽しいエピソードに聴き入り、会場が笑顔に包まれ、最後に木津市長から花束が贈呈されて、盛況のうちに終了しました。参加者からは、「とても素晴らしく楽しい講演だった」、「阿川さんが紹介した本を読んでみたい」、「本とのつきあいかたの勉強になった」など、たくさんの感想が寄せられました。

 また、当日は三郷市の子ども司書が受付や花束贈呈のお手伝いに参加し、子ども司書卒業生グループの三郷読書Read&Lead(リードアンドリード)の会の2人が司会を務めました。

たくさんの方のご参加ありがとうございました。

舞台上で木津市長と花束を手に持った阿川佐和子氏が並んで立ち記念撮影をしている写真
吊り看板に「市制施行50周年記念 文学講演会」と書かれた舞台上で、木津市長と阿川佐和子氏を中心に緑のエプロンを着た子ども司書たちが並んで記念撮影をしている写真

第2次日本一の読書のまち推進計画を策定しました

計画策定の背景

 三郷市は、平成25年3月18日に三郷市議会の議決を経て「日本一の読書のまち」を宣言したことに伴い、乳幼児から高齢者までのすべての市民を対象とする読書推進方策として「日本一の読書のまち三郷推進計画」(計画期間:平成28年度~令和2年度)を策定しました。計画策定から5年が経過し、計画期間が満了となったため、これまでの成果、課題を精査し、更なる読書活動の推進を目指した新計画を策定いたしました。

 今計画では新たに『日本一「本とふれあえるまち」』をキャッチフレーズにするとともに、計画の進捗状況を把握するため、三郷市独自の数値である「読書密度」を設定いたしました。

 今後はこの読書密度の上昇を目指してまいります。

(読書密度に関する説明は計画の本編または概要版をご覧ください)

木津市長と柳田邦男氏が応援メッセージを一緒に持って記念撮影をしている写真

三郷市の読書活動の応援団長であるノンフィクション作家の柳田邦男先生から応援メッセージをいただきました。(メッセージの内容については計画書の本編をご覧ください。

第2次日本一の読書のまち三郷推進計画(令和3年度~令和7年度)の表紙

概要版は下記ファイルをご覧ください。

まちの小さな読書スポット「ふれあい文庫」

ふれあい文庫は自由に本が借りられる地域の小さな読書スポットです。市内公共施設、店舗など現在21か所に設置しています。

気になる本があったら手に取っていただき、手続きせずに持って帰って読むことができます。本は2週間を目安にふれあい文庫に返していただきますよう、お願いいたします。また、本(実用書、絵本等を除く)の巻末には感想カードが入っていますので、ぜひ感想を記入して感想リレーも楽しんでみてください。

読み終わった不用の本がありましたらぜひ市内図書施設へ寄贈をお願いいたします。ふれあい文庫として活用させていただきます。

正方形に区切られた線の中にそれぞれ文字が入って「ふれあい文庫」と書いてあり、本が随所に置かれているイラスト
3段の棚に並べられたふれあい文庫の本の写真

東横INN 三郷中央駅前

本棚や緑色のテーブルに並べられたふれあい文庫の本の写真

三郷中央におどりプラザ

ふれあい文庫の紹介文が書かれた黒板とその下の棚に並べられているふれあい文庫の本の写真

スターバックスコーヒーららぽーと新三郷店

現在、埼玉みさと総合リハビリテーション病院は患者さん以外の利用はできません。ご了承ください。

ふれあい文庫のお手入れをしていただく「ふれあいブックサポーター」

ふれあい文庫の日々のお手入れや、本の入れ替えをしていただく、「ふれあいブックサポーター」が令和4年4月より活動を開始しました。ふれあいブックサポーターは毎年開催を予定している養成講座を受講した方の中から希望者を募り、活動していただいています。ふれあいブックサポーターのみなさんのおかげで個性豊かなふれあい文庫が増えておりますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

ふれあいブックサポーターや、ふれあい文庫の設置など、本を通じたまちづくりに興味のある方は日本一の読書のまち推進課までご連絡ください。

ふれあいブックサポーターが緑色の小さな本棚に本を置いている写真
プロジェクタースクリーンが設置された会場内で関係者がマイクを手に持って話をしており、多くの参加者が椅子に座って話を聞いている写真
長机に置かれた書類を見ながら講座を受けている参加者たちと、2名のふれあいブックサポーターの写真

令和4年度ふれあいブックサポーター養成講座の様子

ふれあいブックサポーターの活動の様子

ふれあいブックサポーターのくわしい活動は下記ファイルをご覧ください。

ふれあいブックワゴンがデビュー!

ふれあいブックワゴンは図書館をより身近に感じていただくため、小型ステーションワゴンに三郷市のキャラクター「かいちゃん、つぶちゃん」のラッピングをして、市内をめぐるためにやってきました。

「ふれあいブックワゴンカテゴリ」ではふれあいブックワゴンの日々のできごとをご紹介していきます。

11月20日(金曜日)ふれあいブックワゴンが上口保育所を訪問して、絵本の貸出とお話し会を行いました。

この日がふれあいブックワゴンのデビューでしたので、三郷市長、教育長に来ていただきました。

そして保育所のみなさんと記念写真を撮りました。かいちゃん、つぶちゃんもいっしょに写っています。

保育所の敷地内に黄緑色のふれあいブックワゴンが停まっており、市長や教育長と一緒に記念撮影をしている子ども達の写真
保育所の屋外で紙芝居を読んでいる2名の女性と、椅子に座って話を聞いている子ども達の写真

これからふれあいブックワゴンを見かけたら、やさしく見守ってください。よろしくお願いします。

図書館ブログもご覧ください。

ふれあい文庫第4弾!

ふれあい文庫第4弾!初の民間施設に!!

市内4か所目となる「ふれあい文庫」が誕生しました。
今回は、ネッツトヨタ東埼玉マイネッツ三郷店で、初の民間施設への設置となります。
この「ふれあい文庫」の特徴は、気軽な気持ちで読めるよう返却期間がなく、貸出し簿等もありません。さらに寄贈本の紹介メッセージと読後の感想などが記入できるよう工夫してあり、本と人、そして、人と人との心をつなぐといった願いが込められています。

今後も市内各所へ魅力ある「ふれあい文庫」を設置したいと考えております。

三郷中央駅前のマイネッツ三郷店の外観

ガラス張りになっているマイネッツ三郷店を道路の反対側から店舗外観を写した写真

店内のカフェの様子

奥に白い車が展示され、手前にカフェがある店内の写真

今回設置したふれあい文庫

本棚の一番上に「ふれあい文庫」と書かれた額があり2段目と3段目に本が並べられたふれあい文庫が置かれた本棚の写真
女性がふれあい文庫の本を手に取り読んでいる様子を横から写した写真

そのほかのふれあい文庫については下記リンクから

「平成30年度全国広報コンクール」広報企画部門で入選を受賞しました!

「平成30年度全国広報コンクール」広報企画部門で、「私たちのまちは『日本一の読書のまち三郷』です」をテーマにした三郷市が入選を受賞しました。内容は、平成28年度実施の「みんなのしおりアート」と、市民参加で決定した「日本一の読書のまち三郷ロゴマーク」の2つの事業とそのプロセスを追ったPR動画の制作という一連の企画を紹介するものです。

みんなのしおりアート

心に響いた文中の一節や、おすすめの本の題名などをしおりに書き、そのしおりをつなげて一つの大きな絵にしました。計1,728枚のしおりで描き出したのは、三郷市を舞台にマスコットキャラクターが活躍する絵本『かいちゃんとつぶちゃんとひっこしてきたさつきちゃん』の一場面。完成した作品は市ホームページで公開すると同時に、平成29年度まで市内の各図書館、文化会館等の公共施設、大型商業施設等で巡回展示を行いました。

文字が書かれた沢山のしおりが集まって出来た女の子、かいちゃん、つぶちゃんが描かれた大きなしおりアートの写真

みんなのしおりアートについては下記リンクから

日本一の読書のまち三郷ロゴマーク

「日本一の読書のまち」を端的に表すブランドステートメント(ロゴマーク)を制作しました。複数の案のうち、市民による11,952票の投票により、最多得票となったデザインに決定。選ばれたデザインをプリントしたトートバッグを制作し、読書フェスティバル参加者の記念品にしました。

「日本一の読書のまち三郷」と書かれ、かいちゃんが本を読んでいるイラストが入ったロゴマーク

日本一の読書のまち三郷ロゴマークについては下記リンクから

PR動画

「みんなのしおりアート」、「ロゴマーク」の2つの事業を実施する過程を撮影し、「日本一の読書のまち三郷」をPRする動画を制作しました。聴覚に障がいのあるかたや、母語が日本語でないかたなど多様性にも配慮し、字幕付(日本語・英語)と字幕なしの計3種類を制作しました。

茶色の表紙に「日本一の読書のまち三郷」と書かれている本の写真

かいちゃんつぶちゃんが登場する絵本ができました!

上部に「ひっこしてきた さつきちゃん」の文字と、女の子とかいちゃんつぶちゃんが一緒に手を広げているイラスト

絵本特設サイトもあります!
みなさんから募集した似顔絵イラストや、デジタル絵本もここでみれますので、ぜひご覧ください

問い合わせ先 日本一の読書のまち推進課 930-7818

「日本一の読書のまち三郷推進計画」を策定しました

計画策定にあたって

三郷市は、平成25年3月18日に三郷市議会の議決を経て、「日本一の読書のまち」を宣言しました。本計画は、第4次三郷市総合計画リーディングプロジェクト、「日本一の読書のまち宣言」、「子どもの読書活動の推進に関する法律」、「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」、「読書のまち三郷・子ども読書活動推進計画(平成23年度~平成27年度)」を受け、乳幼児から高齢者までのすべての市民を対象とする読書推進方策として位置づけるものです。

左側に「三郷市の取り組みを応援します」と書かれた三郷応援団長の柳田邦男さんの写真
下部に5つの宣言が書かれている「日本一の読書のまち宣言」

概要版は下記ファイルをご覧ください。

日本一の読書のまち三郷「きらりきらきら読書だより」

「日本一の読書のまち三郷」の推進のための学校や図書館の取り組みを毎月紹介し、読書を取り巻く様々な話題を発信しています!

この記事に関するお問い合わせ先

日本一の読書のまち推進課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
企画推進係 電話番号:048-930-7818
ファックス:048-953-1160
お問い合わせフォーム