ふれあい文庫新設情報

更新日:2024年12月09日

ページID : 3920

埼玉りそな銀行三郷支店にふれあい文庫を設置しました

市内各所に設置している地域の小さな読書スポット、ふれあい文庫を埼玉りそな銀行三郷支店に新設しました。

お手続きの待ち時間など、気になる本があったらぜひ手にとって見てください。お待ちのお時間にぜひご利用ください!

今回の設置で市内のふれあい文庫は32箇所となりました。

埼玉りそな銀行三郷支店ふれあい文庫
埼玉りそな銀行三郷支店ふれあい文庫

三郷市総合体育館にふれあい文庫を設置しました

市内各所に設置している地域の小さな読書スポット、ふれあい文庫を三郷市総合体育館に新設しました。

運動後や休憩中など、本を読んでみませんか。お越しの際は、ぜひふれあい文庫をご利用してみてください♪

今回の設置で市内のふれあい文庫は31箇所となりました。

総合体育館ふれあい文庫
ブックワゴンと総合体育館

イトーヨーカドー2階「かいちゃん&つぶちゃんひろば」にふれあい文庫を設置しました

市内各所に設置している地域の小さな読書スポット、イトーヨーカドー2階「かいちゃん&つぶちゃんひろば」にふれあい文庫を新設しました。

親子で楽しめる絵本をたくさん並べました。「かいちゃん&つぶちゃんひろば」でゆっくり読めますので、ぜひご利用ください!

今回の設置で市内のふれあい文庫は30箇所となりました。

かいちゃん&つぶちゃんひろばのふれあい文庫
かいちゃん&つぶちゃんひろばのようす

アカチャンホンポ ららぽーと新三郷店にふれあい文庫を設置しました

市内各所に設置している地域の小さな読書スポット、ふれあい文庫をアカチャンホンポららぽーと新三郷店に新設しました。乳幼児の親子向けの絵本を並べました。

ぜひお買い物のついでにご利用ください!

今回の設置で市内のふれあい文庫は29箇所となりました。

アカチャンホンポのふれあい文庫
アカチャンホンポのふれあい文庫の表示

三郷戸ヶ崎郵便局にふれあい文庫を設置しました

市内各所に設置している地域の小さな読書スポット、ふれあい文庫を三郷戸ヶ崎郵便局に新設しました。

持ち帰って読むこともできますので、郵便局にお越しの際はぜひご利用ください!

今回の設置で市内のふれあい文庫は28箇所となりました。

戸ヶ崎郵便局にのふれあい文庫の写真
戸ヶ崎郵便局にふれあいブックワゴンがとまっている写真

八木郷子育て支援センター、三郷中央駅前子育て支援センターにこにこにふれあい文庫を設置しました

市内各所に設置している地域の小さな読書スポット、ふれあい文庫を八木郷子育て支援センター、三郷中央駅前子育て支援センターにこにこに新設しました。
センターを利用される親子向けに絵本をたくさん並べました。

持ち帰って読むこともできますので、ぜひご利用ください!

今回の設置で市内のふれあい文庫は27箇所となりました。

八木郷子育て支援センターのふれあい文庫

八木郷子育て支援センター

八木郷子育て支援センター外観
子育て支援センターにこにこのふれあい文庫

三郷中央駅前子育て支援センターにこにこ

子育て支援センターにこにこ外観

ふれあい文庫第4弾!

ふれあい文庫第4弾!初の民間施設に!!

市内4か所目となる「ふれあい文庫」が誕生しました。
今回は、ネッツトヨタ東埼玉マイネッツ三郷店で、初の民間施設への設置となります。
この「ふれあい文庫」の特徴は、気軽な気持ちで読めるよう返却期間がなく、貸出し簿等もありません。さらに寄贈本の紹介メッセージと読後の感想などが記入できるよう工夫してあり、本と人、そして、人と人との心をつなぐといった願いが込められています。

今後も市内各所へ魅力ある「ふれあい文庫」を設置したいと考えております。

三郷中央駅前のマイネッツ三郷店の外観

ガラス張りになっているマイネッツ三郷店を道路の反対側から店舗外観を写した写真

店内のカフェの様子

奥に白い車が展示され、手前にカフェがある店内の写真

今回設置したふれあい文庫

本棚の一番上に「ふれあい文庫」と書かれた額があり2段目と3段目に本が並べられたふれあい文庫が置かれた本棚の写真
女性がふれあい文庫の本を手に取り読んでいる様子を横から写した写真

ふれあい文庫第三弾!

ふれあい文庫第三弾!ピアラシティ交流センターに設置!

市内3か所目となる「ふれあい文庫」が、ピアラシティ交流センター1階コミュニティダイニングに誕生しました。今回の「ふれあい文庫」は、市民ボランティアの方による手づくり本棚です。ピアラシティ交流センターの明るいイメージとみごとに調和しています。
この「ふれあい文庫」の特徴ですが、寄贈本の紹介メッセージと読後の感想などが記入できるよう工夫してあり、本と人、そして人と人との心をつなぐといった願いが込められています。
今後も市内各所へ魅力ある「ふれあい文庫」を設置したいと考えております。

ガラス張りのピアラシティ交流センターの入口外観を写した写真

 ピアラシティ交流センター

窓から緑が見える窓際に設置されたふれあい文庫の棚に本が並べられている写真

 設置されたふれあい文庫

ガラス窓の前に設置されたふれあい文庫を少し離れた場所から写した写真

 館内の雰囲気に調和した配置

木材で造られた本棚を上から写した写真

 手作りのぬくもり感溢れる本棚

ふれあい文庫第二弾!

ふれあい文庫第二弾!彦沢老人福祉センターにも設置されました!

市役所1階の待ち合いスペースに設置されている「ふれあい文庫」が彦沢老人福祉センターにも誕生しました。待合スペースのふれあい文庫同様、市民から寄贈された本で成り立っています。入口左手の「機能回復訓練室」に設置されているマッサージ機で、体をほぐしながら読書に親しむことができるようにしています。

こちらのふれあい文庫も裏表紙の内側には、持ち主からの本の紹介メッセージと、読者が本を読んだ感想を記入できる感想カードを入れています。

こちらの本のふれあい文庫は、高齢者の方に興味を持っていただけるような健康に関する本や、歴史小説、ミステリー小説なども展示しています。

木材の本棚の一番下に籠が2個置かれ、1段目にふれあい文庫の案内、2段目と3段目に本が並べられた彦沢老人福祉センターのふれあい文庫を正面から写した写真
1段目にふれあい文庫の案内、2段目と3段目に本が並べられた彦沢老人福祉センターのふれあい文庫をアップで写した写真
本棚の横でふれあい文庫の本を読んでいる男性を横から写した写真

ふれあい文庫誕生!

「日本一の読書のまちふれあい文庫」が誕生しました !!~気軽に楽しく読書に親しもう~

 市役所1階の待ち合いスペースに「日本一の読書のまちふれあい文庫」が誕生しました!

ふれあい文庫は、読書のきっかけづくりとして、本を手に取ってもらうだけではなく貸し出しも行っています。本を提供いただいたかたのメッセージや、読んだかたの感想を記入いただけるようになっており、本を通して市民同士のふれあいが楽しめます。温もりのある木の書架は、市民ボランティアによる手作りです。

今後、定期的にテーマを変えて展示していく予定です。市民のかたからのご寄贈もお待ちしています。

市役所1階に設置されたベンチのようなふれあい文庫の棚を正面から写した写真
市役所1階に設置された木材の書架ふれあい文庫を正面から写した写真
林真理子さん作のミスキャストの本が表紙と裏表紙が見えるように開かれ、裏表紙に「日本一の読書のまちふれあい文庫」のロゴマークが貼られている写真
本を紹介される方が記載できるメッセージカードを写した写真

読書ウィークの告知等が、テレ玉情報番組「マチコミ」で放映されました。

放映の様子は下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

日本一の読書のまち推進課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
企画推進係 電話番号:048-930-7818
ファックス:048-953-1160
お問い合わせフォーム