公共下水道接続工事費補助金

更新日:2024年02月21日

ページID : 6886

借入金額に対する利子への補助制度があります

 現在使用しているくみ取りトイレや浄化槽を廃止して、公共下水道に接続する水洗化工事の費用に対し補助制度があります。
 この補助制度は、公共下水道が使える区域になると、水洗化工事が義務づけられるため、皆様の経済的負担を少なくするための制度です。

補助の対象者

 公共下水道に接続しようとする方で、三郷市指定金融機関から工事資金を借り入れる方。

三郷市指定金融機関(市内の各支店)

  • 埼玉りそな銀行
  • 常陽銀行
  • 武蔵野銀行
  • 亀有信用金庫
  • 朝日信用金庫
  • JAさいかつ

補助金額

  1.  市指定融資制度(水洗化ローン制度)を利用する場合
     借入金額に対する年利8%までの利子相当額を補助します。
     ただし、3万円を限度とします。
  2.  市指定融資制度以外の融資制度を利用する場合
     借入金額に対する年利8%までの利子相当額を補助します。
     ただし、3万円を限度とします。

借入の条件

1 市指定融資制度(水洗化ローン制度)の場合
資金使途  公共下水道への接続工事費に充てること 
融資金額 50万円以内(ただし見積金額以内とする。)
利率 年8%以内
返済期間 3年以内
返済方法 割賦返済
担保 なし
保証人 1名
2 市指定融資制度以外の融資制度の場合
資金使途  公共下水道への接続工事費に充てること  
融資金額 50万円以内(ただし見積金額以内とする。)
利率 利用する融資制度による。
返済期間 利用する融資制度による。
返済方法 利用する融資制度による。
担保 利用する融資制度による。
保証人 利用する融資制度による。

利用のながれ

  1.  指定下水道工事店から工事の見積もりを取る。
     複数の工事店から見積もりを取ることをおすすめします。
  2.  市指定金融機関に融資を申込む。
     融資の可否は金融機関が決定しますので、詳細については各金融機関にお問い合わせください。
  3.  下水道課に補助金の交付申請をする。
     「工事店からの見積書」、融資決定後に金融機関から発行される「融資計算書」、「融資金返済予定表」、「振込を希望する口座情報」及び「認印」を持参し、本庁舎3階下水道課窓口までお越しください。各種申請書を記入・押印し、提出していただきます。
  4.  下水道課から交付決定通知書が届く。
     補助金は、通知が送付されてからお客様の指定口座に振込まれます。振込みの通知はありませんので、お手数ですが振込みの有無は記帳してご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

下水道課 会計業務係
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7825
お問い合わせフォーム