避難所運営ゲーム(HUG)セットを貸出します
危機管理防災課では、避難所運営をみんなで考えるためのひとつのアプローチとして静岡県が開発した「避難所運営ゲーム(HUG)」の貸出しを行っております。
避難所運営ゲーム(HUG)とは
避難所運営ゲーム(HUG)とは、避難所で起こる様々な出来事を疑似体験していくゲームです。HUG(ハグ)は「H(hinanjo避難所)」、「U(unei運営)」、「G(gameゲーム)」の頭文字をとったものです。
ゲームの内容
〇避難者の受け入れ
年齢や性別、国籍やそれぞれが抱える事情が書かれたカードを避難所の体育館や教室に見立てた平面図に適切に配置していく。
〇共有スペースの確保
避難者の炊き出し場や仮設トイレの設置場所を考える。
〇出来事への対応
マスコミの取材対応といった出来事にどのように対応するかを考える。
参加者は思いのまま意見を出し、話し合いながらゲーム感覚で避難所の運営を学ぶことができます。
避難所運営ゲーム(HUG)の貸出しについて
借用方法
・下記借用書をご記入いただき、危機管理防災課窓口までお持ちください。
なお、借用期間の目安は2週間となります。
※基本的に取扱説明書を読めばどなたでもゲームができるようになっておりますが、実施の際に危機管理防災課職員等によるゲームの説明が必要な場合にはご相談ください。
貸出し内容
・取扱説明書
・カード4セット
・ゲーム説明用CD
避難所運営ゲーム(HUG)の実施について
推奨時間
おおよそ2時間程度
(やり方によっては、短くすることも可能)
推奨人数
・読み上げ係が1グループに1人
・読み上げ係を抜いた6人以下を1グループ
・最大4グループ
注意事項
・取扱説明書についている避難所の間取図等は、必ずコピーしてご利用ください。
・静岡県では、「避難所運営ゲーム(HUG)」の著作権・商標権を県の財産として登録しています。HUGの内容を地域の特色にあわせて改編したい場合は、「避難所HUG」使用取扱規程に基づく使用許可手続が必要になります。なお、作成した制作物を原則として対価の対象としないこと等が条件となります。詳細については下記ホームページをご確認ください。
https://www.pref.shizuoka.jp/bosaikinkyu/sonae/earthquake/bosaicenter/1003638/1043919/1030041.html(静岡県ホームページより)
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理防災課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
危機管理係 電話番号:048-930-7832
地域防災係 電話番号:048-952-1294
ファックス:048-952-6780
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月29日