自動車盗対策
自動車盗難について
三郷市内では、一戸建て・集合住宅敷地内(駐車場)等でドアロックした上鍵も無い状態にも
かかわらずアルファードやランドクルーザー等が盗まれる被害が増加傾向にあります。
自動車盗難の主な手口
リレーアタック
スマートキーから出る微弱な電波を特殊な機器を使って中継し、ドアロックを開錠する。

CANインベーダー
車の配線に専用端末を直接接続し、システムに侵入してエンジンを始動する。

被害にあわないために

・警報器やハンドルロック等の盗難防止器具を複数併用する
・駐車場に防犯カメラやセンサーライトを設置する
・スマートキーを金属製の容器や電波遮断ポーチ等に保管する
防犯グッズ
・ステッカーの貼り付け、光点滅による威嚇
「盗難防止警報機付き」のステッカーをダッシュボード上貼ったり、センサーを置く
・ガラス対策
防犯フィルムを張る
・固定式
ハンドル用、ハンドルとブレーキペダル併用等のステアリングロック、
タイヤストッパー、ボンネットロックを取り付ける
・警報式
振動、衝撃、電流など異常感知時にサイレンやストロボ発光などで異常を知らせる装置を
取り付ける
・エンジン始動遮断式
ID照合による後付けイモビライザー装置を取り付ける
・追跡、位置通報式
携帯電話機やパソコンへの異常通報の連絡、GPSの装置を取り付ける
などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
※ 詳しくは埼玉県警察ホームページにて参照願います。
自動車盗難被害車名ランキング
1位 トヨタレクサス
2位 トヨタランドクルーザー
3位 トヨタハイエース
4位 トヨタアルファード
5位 日産スカイライン
出典:埼玉県警HP
この記事に関するお問い合わせ先
生活安全課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
交通安全係 電話番号:048-930-7720
くらし安心係 電話番号:048-930-7724
消費生活センター 電話番号:048-930-7725
ファックス:048-953-7115
お問い合わせフォーム
更新日:2023年12月08日