道路反射鏡(カーブミラー)の修繕に関して
修繕について
道路反射鏡の角度が変わっていたり、鏡の破損などがあった場合は、設置されている電柱や支柱に取り付けてある管理札の番号か、現場の住所と付近の目標物などをご確認のうえ 生活安全課(048-930-7720)まで、連絡をお願いします。
- 修繕に際し、鏡の見え方は一時停止線から確認できるように調整します。
- 道路反射鏡は、あくまで補助施設です。交通事故にあわない、起こさないためにもご自分の目で必ず安全確認を行いましょう。
参考例
市の道路反射鏡の管理札写真

例「三郷市 B556」
市の道路反射鏡


市での修繕は市管理のものに限ります。市内には他にも個人管理のミラーや国・県が管理する道路反射鏡がございます。これらの修繕に関しては直接各管理者までご連絡していただくようお願いします。
設置について
市で管理する道路反射鏡は、主に以下のような場所に設置しております。
- 信号機のない交差点で左右の見通しが悪い場所
- 道路の湾曲部等で前方の見通しが悪い場所
私道及び私有地の出入口や一時的に見通しが悪くなっている場所には設置できません。
この記事に関するお問い合わせ先
生活安全課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
交通安全係 電話番号:048-930-7720
くらし安心係 電話番号:048-930-7724
消費生活センター 電話番号:048-930-7725
ファックス:048-953-7115
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日