YouTubeチャンネル

更新日:2023年06月30日

ページID : 7236

三郷市消防本部公式YouTubeチャンネルを開設しています

 三郷市消防本部では、市民の皆さんに消防の取り組みをお知らせすることを目的に公式YouTubeチャンネルを開設しています。
 現在、消防団PR動画や心肺蘇生法のやりかたなどを公開しており、今後も幅広くPRの場として動画も増やしていきますのでチャンネル登録をお願いします。

公式YouTubeチャンネル

三郷市消防本部公式YouTubeチャンネル開設(【公式】三郷市消防本部(YouTubeのサイトへリンク))

(YouTubeへリンク)

公開中の動画(2021年10月7日現在)

公開中の動画一覧
番号 動画 内容
1 右側の隊員が持っている AEDの機器をマネキンに心臓マッサージを施している隊員が見ている写真(心肺蘇生法 ガイドライン2015【三郷市消防本部】(YouTubeのサイトへリンク))

令和3年度作成 心肺蘇生法の手順 ガイドライン2015版

三郷市義務教育BLS(一次救命処置)教育の教材映像として作成しました

2

右側の隊員がマネキンに心臓マッサージを施し、左側の隊員がマネキンの心臓付近に電極パッドを貼っている心肺蘇生法を行っている様子の写真(一連の流れ~心肺蘇生法手順【G2015版 三郷市消防署作成】(YouTubeのサイトへリンク))

一連の流れ~心肺蘇生法手順【G2015版 三郷市消防署作成】
3

電極パッドを貼っているマネキンの心臓付近に心臓マッサージを施している隊員の写真(AED~心肺蘇生法手順【G2015版 三郷市消防署作成】(YouTubeのサイトへリンク))

AED~心肺蘇生法手順【G2015版 三郷市消防署作成】
4

隊員がマネキンの心臓付近に上から真っ直ぐ両手を下して胸骨圧迫を行っている写真(胸骨圧迫・人工呼吸~心肺蘇生法手順【G2015版 三郷市消防署作成】(YouTubeのサイトへリンク))

胸骨圧迫・人工呼吸~心肺蘇生法手順【G2015版 三郷市消防署作成】
5

横たわっているマネキンの前で両手を大きく上げて近くの人に119番通報を依頼している隊員の写真(反応の確認・通報・AED手配~心肺蘇生法手順【G2015版 三郷市消防署作成】(YouTubeのサイトへリンク))

反応の確認・通報・AED手配~心肺蘇生法手順【G2015版 三郷市消防署作成】
6

床に仰向けに寝ている隊員の傍でもう一人の隊員が体を動かそうとしている様子の写真(回復体位~心肺蘇生法手順【G2015版 三郷市消防署作成】(YouTubeのサイトへリンク))

回復体位~心肺蘇生法手順【G2015版 三郷市消防署作成】
7

並んで停車した2台のはしご車がはしごを高く上げている写真(40メートル級はしご車新旧交代(ドローンにて撮影)(YouTubeのサイトへリンク))

40メートル級はしご車新旧交代(ドローンにて撮影)
8

消防操法大会で優秀賞を受賞した女性消防隊の大会の様子の写真(三郷市女性消防隊(アザレア分団)優秀賞~第24回全国女性消防操法大会~(YouTubeのサイトへリンク))

三郷市女性消防隊(アザレア分団)優秀賞~第24回全国女性消防操法大会)
9

「三郷市消防本部・消防署発足50周年記念 道」の表紙(三郷市消防本部50周年あゆみ【スライドショー】(YouTubeのサイトへリンク))

三郷市消防本部50周年あゆみ【スライドショー】
10

紺色の法被を着用した俳優の村田雄浩さんがPRビデオのナレーションを行っている写真(【三郷消防公式消防団PRムービー】なぜ消防団が必要なのか~全てはあなた自身のために~(YouTubeのサイトへリンク))

【三郷消防公式消防団PRムービー】なぜ消防団が必要なのか~全てはあなた自身のために~

この記事に関するお問い合わせ先

消防署
〒341-0038 埼玉県三郷市中央5-45-4
電話番号:048-952-1211 ファックス:048-952-5568
お問い合わせフォーム