救急医療情報キットの配布

更新日:2023年06月30日

ページID : 7598

かかりつけ医や服用薬の情報を記入した紙をキットと呼ばれる筒の中に入れ、冷蔵庫にしまいます。
ひとり暮らしの高齢者等が急病やケガ等で救急車を呼んだ際、救急隊員が冷蔵庫の中からキットを取り出し、医療情報を搬送先に伝達します。ご利用の際はキット内に同封されているマグネットを冷蔵庫に貼りつけてください。

かかりつけ医や服用薬などの情報を記載する用紙と三郷市のゆるキャラかいちゃん&つぶちゃんの丸型マグネット、丸いシールが貼られた白い筒状の医療情報キットの写真

緊急時に活用できるようご自宅に備えておきましょう

救急医療情報キット内の情報は、常に最新の情報に更新しておく必要があります。

救急医療情報用紙の情報が変更になった場合は、新しい情報を記入してください。

書式は以下からもダウンロードできます。

  • 書式のダウンロードが難しい場合
  • 耐水用の用紙が必要な場合
  • 転居等によりマグネットを紛失した場合

などについては長寿いきがい係までご連絡ください。

郵送でお送りいたします。

対象となる方

 65歳以上のひとり暮らし高齢者、障がいのある方と同居している65歳以上の高齢者など

利用者負担額

 無料

配布方法

 長寿いきがい課窓口または民生委員を通じて配布します。

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿いきがい課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
長寿いきがい係 電話番号:048-930-7788
地域包括係 電話番号:048-930-7793
シルバー元気塾推進室 電話番号:048-930-7732
お問い合わせフォーム