民生委員・児童委員協議会
民生委員・児童委員とは
民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱を受けた無報酬のボランティアです。
主に地域に暮らす身近な相談相手として、高齢者世帯や子供たちの見守りを行ったり、担当する地域住民の相談に応じ、課題が解決できるよう行政などの必要な支援へとつなぐ役割を担っています。
全ての民生委員は児童委員を兼ね、子供たちの健全な育成や援助活動の役割を担っていますが、その中でも児童や子育てに関する支援を専門に担当する、主任児童委員がいます。
三郷市の民生委員・児童委員協議会
組織

- 定数:213名(内、主任児童委員16名)
- 地区数:8地区
- 早稲田第1地区民生委員・児童委員協議会
- 早稲田第2地区民生委員・児童委員協議会
- 東和東第1地区民生委員・児童委員協議会
- 東和東第2地区民生委員・児童委員協議会
- 東和西第1地区民生委員・児童委員協議会
- 東和西第2地区民生委員・児童委員協議会
- 彦成 地区民生委員・児童委員協議会
- みさと団地地区民生委員・児童委員協議会
連絡先
お住まいの地区を担当する民生委員・児童委員と連絡を取りたい場合は、ふくし総合支援課 地域福祉係までご連絡ください。
ご住所、ご連絡先、ご相談内容等をお伺いした後、担当の民生委員が直接ご連絡・訪問します。
ご相談内容によっては、民生委員を介さず、直接担当課にお繋ぎすることもあります。
ご了承ください。
ビューワソフトのダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
ふくし総合支援課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
地域福祉係 電話番号:048-930-7775
ふくし総合相談室 電話番号:048-930-7730、048-930-7823
ファックス:048-953-8311
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日