水道メーターで漏水を確認することができます。

更新日:2023年06月30日

ページID : 6908

 宅地内に漏水の疑いがある場合、次の手順を行い、水道メーター(量水器)にて確認することができます。

 水道メーターは、駐車場などの道路際の敷地に設置されていることが多いです。
 
フタに「量水器」などの記載がある青色の樹脂製や鉄製のメーターボックスをご確認ください。

  1. 宅地内のすべての蛇口を閉めます。
  2. 水道メーターのふたを開けます。
  3. 水道メーター内のパイロットの動きを確認します。
丸い水道メーターの、上部は黒地に白い文字で数字が表示されており、下部は白地にダイヤル式の目盛りがついている部分があり、中央左側にある、ふちに赤いプラスチックがついたシルバーの丸い部品が、黒丸で囲まれ、矢印で「パイロット」と示されている水道メーターの写真
給水栓、給水管、メーターボックス、水道メーター、止水栓、排水管、の場所が図式化され、宅地と道路の官民境界の位置を表した図

水道メーター(量水器)のパイロットが回転している場合、漏水の可能性があります。

 次の箇所を確認してください。

  1. シャワーヘッド、蛇口からポタポタと水が漏れている。
  2. トイレタンク内から水が漏れている。(トイレに溜まった水がゆらいでいる。)
  3. 床下や壁の中で水の出ている音がしている。
  4. 外の敷地でいつも湿っている、コンクリートが変色しているところがある。

漏水修理の費用は、基本的にお客様の負担にて行っていただきます。

 漏水箇所により、水道部にて修理する場合があります。

 漏水修理を行う場合には、三郷市指定給水装置工事事業者に依頼してください。

 宅内漏水修理の費用負担の区分は下記ファイルをご覧ください。

  • ハウスメーカーや工事事業者の補償期間などがあるか、ご確認をお願いします。
     (メーターボックス(量水器)蓋の裏に、施工業者の連絡先等が記載されている場合があります。まずは、施工業者に連絡することをお勧めします。)
    メーターボックスの青色の蓋に貼ってある施工業者の連絡先のプレートを指さし示している写真 青色の蓋に貼ってある施工業者の連絡先のプレートを指さし示している写真
  • 借家の方は管理会社又は大家さんに確認の上、修理をお願いします。
  • 修理費用は、給水装置の所有者又は使用者の負担になりますので、あらかじめ給水装置工事事業者にご相談していただくことをお勧めします。(見積りの作成、現地調査のみでも費用が発生する場合があるため、工事事業者に確認してください。)
  • 地下埋設管等の漏水では、料金を軽減できる場合があります。

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

水道部施設課
〒341-0025 埼玉県三郷市茂田井200番地
施設課給水係 電話番号:048-952-7101
施設課施設係 電話番号:048-952-7101
施設課工務係 電話番号:048-952-7101
ファックス:048-952-7105
お問い合わせフォーム