地方税電子申告「eLTAX(エルタックス)」
「eLTAX(エルタックス)」とは…
地方税共同機構の運営する”地方税ポータルシステム”の呼称で、地方税における申告・申請などの手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムのことです。
地方税共同機構もご覧ください。
eLTAXが利用可能な税目と手続き
税目 | 手続き 申告 |
手続き 申請・届出 |
担当窓口 |
---|---|---|---|
個人市民税・県民税 |
|
|
市民税課市民税係 |
法人市民税 |
|
|
市民税課諸税係 |
固定資産税 (償却資産) |
固定資産税(償却資産)の申告 | 資産税課償却資産係 |
eLTAX(エルタックス)利用のメリット
インターネットを利用して、会社や自宅から簡単に申告ができます
これまで、地方税に関する手続きは各地方公共団体の窓口で行う必要があり、複数の団体に対して手続きが必要な場合はそれぞれの窓口に行く必要がありましたが、eLTAX(エルタックス)では受付窓口が一元化されているので一度のデータ送信で申告が可能です。
eLTAX(エルタックス)のサービスは無料でご利用ができます
電子申告をはじめeLTAX(エルタックス)のサービスは無料で利用できます。(パソコンやインターネット接続環境、電子証明書などを事前に準備する必要があります)
税理士の電子証明書だけで申告ができます
電子証明書は、特定の発行機関や認証局が発行する電子的な身分証明書です。税理士に申告書の作成を依頼している場合には、納税者本人の電子証明書は不要です。
eLTAX(エルタックス)対応ソフト「PCdesk」で申告書作成が簡単にできます
無料のeLTAX(エルタックス)対応ソフトウェアPCdeskをインターネットでダウンロードできます。PCdeskでは、自動入力や自動計算など、さまざまな作成支援機能が提供されています。また、市販されている税務・会計ソフトウェアで作成した申告データも利用できます。
eLTAX(エルタックス)利用開始までの手順
- 利用届出を行います
- 手続き完了通知を受け取る
- eLTAX(エルタックス)対応ソフトウェアを取得します
- 暗証番号を変更する
- 電子申告を行う詳細はeLTAX(エルタックス)ご利用の流れをご覧ください
国税の申告については国税庁確定申告書等作成コーナーをご覧ください。
作成コーナーでは、画面案内に従って金額等を入力することにより、確定申告書等を作成することができます。
また、税務署へ申告書を提出する際の提出方法について、電子申告(e-Tax:イータックス)又は書面提出の選択ができます。
この記事に関するお問い合わせ先
市民税課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
諸税係 電話番号:048-930-7707
市民税係 電話番号:048-930-7706
ファックス:048-953-7034
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日