消防士

更新日:2025年04月02日

ページID : 11502

北分署

志望理由

”人に寄り添える隊員に”

  私は小学校5年生から高校3年生まで三郷市少年消防クラブに所属していました。クラブ活動を通じて職員の方々や、職場の雰囲気がとてもよいと感じ、ここで働きたいと思いました。更に、地元の安心安全に貢献したいという思いで三郷市を選びました。

  今後は救急救命士となり、質の高い病院前救護を行い、患者さんに寄り添える隊員になりたいと思います。


消防

職場の雰囲気

職場は幅広い年代の方がいます。ベテランで気さくな方が多く、分からないことがあれば何でも教えて下さるので、日々スキルアップしているのを実感出来ます。

また、有給休暇が取りやすく、趣味の時間などプライベートが充実しています。


 

職員紹介

仕事内容とやりがい

”充実感と責任感”

   私は現在、指揮隊、救急隊、消防隊の3つの隊を兼務しており、主に、指揮隊として活動しています。

   指揮隊の活動は、あらゆる災害現場に出場し、災害状況及び被害状況の把握を迅速に行い、部隊を効率的に展開するとともに、各種の情報を収集管理し、安全管理を含め、災害現場の総合的な統括を行います。災害現場においてとても重要な役割を担う部隊であることに、強い魅力を感じ、現在は、充実感と責任感をもって、日々の訓練に励み、さらなる技術の習得に努めています。


職員紹介

職場の雰囲気

”この人たちとなら乗り越えていける”

   現在私が所属している消防2課は、チーム一丸となり、住民サービスの向上、組織力の強化を目指すため、切磋琢磨し、日々の訓練、職務に励んでいます。

   頼れる仲間、先輩、上司に囲まれ、辛い、苦しい、そんな過酷な状況も、この人たちとなら乗り越えていけると思える信頼関係を築くことができていると感じています。


職員紹介

志望理由

”大切な故郷を、守りたい”

   三郷市は、交通の利便性、大型商業施設の充実、集合住宅の増加に伴い、ここ数年で飛躍的な発展を遂げ、老若男女問わず、すべての人が住みやすい街になったと実感しています。幼い頃から育った大切な故郷である三郷市の平和と安全を守るため、消防職をとおして貢献したいという強い思いがあり志望しました。


メッセージ

”未来の女性消防士へ”

   三郷市において、私のように現場で働く女性消防士は、まだ少数ではありますが、未来の女性消防官を志す、使命感に燃えた新進気鋭の仲間たちと出会えることを楽しみにしています!三郷市のますますの発展のため尽力していけるよう、私もより一層、日々の職務に邁進していきますので、一緒に頑張りましょう!


職員紹介

仕事内容とやりがい

”誰かの目標となれるように”

   現在は消防隊として勤務しており、火災や救助、救急支援など各種災害に出場しています。私の所属する北分署は災害出場が一番多く、多種多様な災害現場で常に最善の活動ができるように、訓練に励んでいます。また、自分の目標に近づくだけでなく、誰かの目標となれるように日々の業務に取り組んでいます。

   市民の方から感謝の言葉をいただいた時や、不安を取り除くことができた時に大きな喜びとやりがいを感じます。


職員紹介

職場の雰囲気

”同じ目的のために活動している仲間”

   私の所属する北分署では、少数精鋭でチームワークを大事に日々の業務に取り組んでおり、雰囲気はとても良いです。

   経験豊富な先輩方からたくさんのことを学ぶことができます。災害現場や訓練などでは厳しく指導されますが、同じ目的のために活動している仲間なので当たり前のことだと感じています。休憩時間はプライベートな話や他愛もない会話でリラックスできる雰囲気もあり、メリハリのある職場だと思います。


職員紹介

志望理由

”人の命だけでなく、心も救える人になりたい”

   大学生の時、海での監視活動中に溺れた人の救助活動を経験しました。凄惨な現場だったため怖さを感じましたが、救助隊の方から「よくやった、ありがとう」という言葉をいただき、心が救われました。

   この経験から、人の命だけでなく心も救える人になりたいと思い、消防官を目指しました。三郷市消防本部は大きな組織ではありませんが、職員一人一人が熱い心と誇りを持っており、日々成長できる環境が整っている点が三郷市でよかった点です。

メッセージ

”未来で助けを求めている人のために”

   人のために働くというのはどの仕事にも共通していますが、その中でも消防は命に携わる機会が多く、市民の方と直接関わることができるため、人のために働いている実感が湧きやすいと思います。

   また、プライベートの時間も確保しやすく、休日は趣味でリフレッシュしたり自己研鑽に努めたりと充実した時間を過ごすことができます。未来で助けを求めている人のために一緒に切磋琢磨しましょう!1日でも早く皆さんと仕事ができる日を楽しみにしています!

 

この記事に関するお問い合わせ先

人事課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
人事係 電話番号:048-930-7752
人材育成係 電話番号:048-930-7752
ファックス:048-953-1135
お問い合わせフォーム