救急救命士
”傷病者や家族からの感謝の言葉”
私は消防2課救急係に所属し、主に救急隊として勤務しています。業務内容は、救急要請があった際、救急車に乗車し、救急活動を行うことです。私は救急救命士の資格を取得しているため、心肺停止になった方に対し医療機関へ搬送するまでの間、救命処置(点滴や薬剤の投与、口の中にチューブを入れ人工的な換気など)を行っています。
やりがいについては、傷病者(搬送した方)や家族からの感謝の言葉や、心肺停止状態の方が蘇生し社会復帰(普段どおり生活できるようになること)したと耳にした時に、救急隊をやっていてよかったと感じています。
”人として成長できる職場”
職場の雰囲気は明るく過ごしやすいです。消防の仕事は決して1人ではできない仕事なので、周りを見て助け合いながら仕事をしています。気遣い、思いやりなどを身につけることができ、人間的にも成長できる職場だと思います。
”一人でも多くの命を繋ぎたい”
私は救急救命士として働くことが夢であり、救急救命士の資格を取得できる学校に進学しました。夢が叶い、現在は救急車に乗り働くことができています。一人でも多くの命を繋ぐことがきるよう、今後も尽力します。
この記事に関するお問い合わせ先
人事課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
人事係 電話番号:048-930-7752
人材育成係 電話番号:048-930-7752
ファックス:048-953-1135
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月02日