三郷市自殺対策計画(案)
管理番号 | 3003 |
---|---|
分類 | 計画等 |
題名 | 三郷市自殺対策計画(案) |
法令根拠 | 自殺対策基本法 |
案の公表日 | 平成30年11月27日(火曜日) |
意見提出期間 | 平成30年11月27日(火曜日)から12月27日(木曜日) |
意見提出が30日未満の場合その理由 | |
問い合わせ先 | 健康推進課健康づくり係 電話:048(930)7771 |
意見募集の結果公表
「三郷市自殺対策計画(案)」に対するパブリック・コメント手続における意見 (PDFファイル: 179.5KB)
募集の主旨
この計画は、自殺に関する情報収集及び現状分析等により三郷市の課題を抽出し、きめ細やかな対策に取り組むことを目的としています。
本計画の期間は、平成31年度を初年度とし、平成35年度を最終年度とする5年間としています。関連計画である「第2期三郷市健康増進・食育推進計画『すこやかみさと』」では、「なごむ」「まもる」分野に関する取組において、本計画と連携を図ります。
具体的な取組としては、統計、アンケート等から勘案される地域の実態から、必要と思われる施策の方向性を定め、4つの「基本施策」と5つの「重点施策」を推進していきます。
市では、市民の皆様をはじめ、地域の各団体と協働を図り、計画を推進するため、本計画の案を公表し、皆様からのご意見をいただきたいと考えております。
公表資料(パブリック・コメントの対象)
パブリックコメント意見提出様式
計画(案)の閲覧場所
健康推進課(健康福祉会館2階)、市政情報コーナー(市役所4階)、文化会館、東和東地区文化センター、彦成地区文化センター、高州地区文化センター、コミュニティセンター、鷹野文化センター、瑞沼市民センター、市立図書館、北部図書館、早稲田図書館、ららほっとみさと、世代交流館ふれあいパーク、ピアラシティ交流センター、市ホームページ
意見の提出先・提出方法
- 持参
三郷市健康推進課健康づくり係(健康福祉会館2階) - 郵送
〒341-8501 三郷市花和田648番地1
三郷市健康推進課健康づくり係 宛て - ファックス
意見提出用紙に記入し、ファックス 048(953)7096 - インターネット
三郷市ホームページからの意見提出
意見を提出できるかた
- 市内に住所を有するかた
- 市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
- 市内の事務所又は事業所に勤務しているかた
- 市内の学校に在学しているかた
- 本市に対して納税義務を有するかた
- 本事案に利害関係を有するかた
ビューワソフトのダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
企画調整係 電話番号:048-930-7763
政策係 電話番号:048-930-7829
ホストタウン交流推進係 電話番号:048-930-7829
ファックス:048-954-3027
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日