三郷市都市農業振興基本計画(素案)について
案件名 | 三郷市都市農業振興基本計画(素案)について |
---|---|
意見募集期間 | 2023年11月27日~2023年12月26日 |
担当課 | 農業振興課 |
趣旨・概要
現計画である「三郷市農業振興計画」は、三郷市総合計画の個別計画として、本市における農業の将来像および関連施策の基本的方針を示したもので、平成26年に策定されました。
その後、平成27年に国において、「都市農業振興基本法」が制定、平成28年に「都市農業振興基本計画」が策定されました。
また、都市化の潮流であっても、本市の農業は、新鮮な農産物の供給、農業体験・交流機能、市民の農業への理解の醸成、良好な景観の形成機能、環境の保全機能など多様な役割を担うことが期待されています。
上述のような農業の環境の変化を踏まえ、本市の農業を持続的に発展させ、多様な都市農業が果たす役割を十分に発揮させていくための指針として、「三郷市都市農業振興基本計画」を策定します。
実施結果について
意見の提出はありませんでした。
分類 | 行政計画 |
---|---|
題名 |
三郷市都市農業振興基本計画(素案) |
法令根拠 | 都市農業振興基本法 |
案の公表日 | 令和5年11月27日(月曜日) |
意見提出期間 |
令和5年11月27日(月曜日)から12月26日(火曜日)まで<郵送の場合:令和5年12月27日(水曜日)消印有効> |
意見提出が30日未満の場合その理由 |
資料閲覧場所
農業振興課(市役所2階)、市政情報コーナー(市役所4階)、文化会館、東和東地区文化センター、彦成地区文化センター、高州地区文化センター、コミュニティセンター、鷹野文化センター、瑞沼市民センター、市立図書館、北部図書館、早稲田図書館、ららほっとみさと、世代交流館ふれあいパーク、ピアラシティ交流センター、三郷中央におどりプラザ、希望の郷交流センター、市ホームページ
意見の取り扱い
提出されました意見については、集約して市ホームページに掲載しますが、住所、氏名などの個人情報について掲載しません。
ご記入いただいた個人情報につきましては、個人情報の保護に関する法律に基づき保護されます。また、この個人情報は、ご意見内容の確認に利用し、他の目的には利用しませ
ん。
この記事に関するお問い合わせ先
農業振興課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
農業振興係 電話番号:048-930-7722
ファックス:048-953-7775
お問い合わせフォーム
更新日:2024年01月31日