子どもの学習・生活支援事業

更新日:2025年10月06日

ページID : 11871
相談風景
勉強風景
読書風景

 経済的な事情で学習塾に通えないなど、経済的な理由により学習に困難を抱える小学生・中学生・高校生等のこどもがいる世帯を対象に、授業の復習、定期テスト・高校・大学受験をサポートする学習教室の開催、学校・家庭以外の居場所提供、高校進学者の中退防止の支援など、こどもと保護者に寄り添った支援を行います。

学習教室

対象者

費用

利用方法

 

主な内容

子どもの学習・生活支援事業の主な内容
  主な内容
学習支援
  • 学習教室の開催(学校の勉強の復習・勉強の習慣づけ・学び直し・定期テスト対策や受験勉強の支援)
  • 高校や大学などの学校選択に必要な情報提供
  • 進学・進路選択を含む学習面の相談
生活支援
  • 学校や家庭以外の安心できる居場所の提供
  • 高校進学者の中退防止支援
  • 進学に必要な奨学金や各種支援制度の情報提供
  • 日常生活習慣や育成環境の改善のための支援
  • 家庭訪問や保護者面談、個別面談など、本人と保護者への支援
  • 高校等中退者等に対する居場所の提供や個別相談

学習教室について

三郷市では市内3か所で学習教室を設置しています。教室では、授業の復習や宿題でわからないこと、定期テストや高校・大学受験の勉強、進路の相談など、お子さまの状況にあわせ勉強から生活面まで、支援員が幅広くサポートします。

各教室に備えつけの教材がありますが、ご自分の教材を持ち込んで学びたい教科を集中的に学習することもできます。

教室の場所

学習教室の場所
教室名称 開催日時
みさと団地教室

開催日:毎週火曜日

小学生:18時00分~19時30分

中学生・高校生:18時00分~20時00分

戸ケ崎教室

開催日:毎週水曜日

小学生:18時30分~20時00分

中学生・高校生:18時30分~20時30分

早稲田教室

開催日:毎週木曜日

小学生:18時30分~20時30分

中学生・高校生:18時30分~20時30分

注:各教室には定員(先着順)があります。定員に達した場合、ご希望の教室を利用できないことがあります。

対象者

三郷市にお住まいであって、小学生(6年生に限る)、中学生、高校生、20歳未満の高校生相当のかた、のいずれかの世帯員がいる世帯のうち、以下のいずれかに該当する世帯

  • 生活保護受給世帯
  • その他上記に準ずる状況であると認められる生活困窮者世帯
学習教室の相互利用について

三郷市、越谷市、八潮市、吉川市では、学習教室の相互利用を実施しています。本事業を利用している中学生と高校生は、他市の学習教室にも参加できます(他市の教室を利用したいときは、まずお住まいの市にご相談ください)。

費用

無料。ただし教室までの交通費は自己負担になります。

利用開始までの流れ

  1. ふくし総合相談室で申請(申請の際に世帯状況の聞き取りを行います)
  2. 審査
  3. 利用可否の決定(文書で通知)
  4. (利用が許可された場合)学習教室受託事業者との面談(学習進捗度を確認するテストを行うことがあります)および事業説明
  5. 事業利用開始

利用方法

事業を利用するには事前に申請が必要です。また、事業利用や教室見学のご相談も受け付けています。

この記事に関するお問い合わせ先

ふくし総合支援課 ふくし総合相談室
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7823
お問い合わせフォーム