認知症サポーター養成講座

更新日:2024年04月25日

ページID : 0458

【上半期】令和6年度 三郷市認知症サポーター養成講座

講座詳細

・講座内容 認知症に関する正しい知識、認知症のかたとその家族への接し方など
※3回とも同じ内容です。

・対象者    三郷市在住・在学・在勤のかた
※出席いただいたかたにはオレンジリングと認知症サポーター証をお渡しします。

・時間 約1時間30分 (受付:午前9時45分から 開講:午前10時00分から)

・費用 無料

・申し込み 4月25日(木曜日)から電話で希望する会場の申し込み先
(平日午前9時~午後5時)

認知症サポーター養成講座の日程詳細
日程 場所 定員 申し込み先

5月30日
(木曜日)

希望の郷交流センター
多目的室B
住所:彦成3丁目7番地19

30名

地域包括支援センターひこなり北
電話番号 950-6777

7月25日
(木曜日)

鷹野文化センター
会議室AB
住所:鷹野4丁目70

30名

地域包括支援センターしんわ
電話番号 949-5522

9月25日
(水曜日)

瑞沼市民センター
多目的室
住所:上彦名870番地

30名 地域包括支援センターみずぬま
電話番号 950-3322

是非、ご参加ください!!!
定員に関しては4月初旬に確認した数値となっております。詳しい数値については各お申し込み先にご確認ください。

各種リーフレット

認知症サポーターキャラバン

 三郷市では認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを推進しています。認知症の人や家族、これから認知症になるかもしれない人の「正しい認知症の理解」や「心構え」を学ぶための「認知症サポーター養成講座」を開催しています。
認知症サポーターキャラバンについては下記リンクをご覧ください。

みなさんも認知症サポーターになりませんか?

 認知症サポーター養成講座を受講したいかたは見出し「認知症サポーター養成講座を開催するには?」の「団体で開催するには」をご覧ください。

「認知症サポーター」とは?

 認知症について、正しい知識を持ち、認知症の人や家族を応援するボランティアです。日常生活の中で認知症の人と出会ったときに、認知症を理解することで、その人の尊厳を損なうことなく、適切な対応をすることが、認知症の人と認知症の人を介護する家族の支えになります。

「認知症サポーター」の役割は?

 認知症サポーターは、何かを特別にしなければいけない人ではありません。認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者になります。そのうえで、自分ができる範囲で活動を選ぶことができます。
 例えば、認知症の友人や家族にその知識を活かして接する、周囲に伝える、それぞれの立場で認知症の人を手助けするなど、活動方法は人それぞれです。

「認知症サポーター」になるためには?

 認知症サポーターになるためには、「認知症サポーター養成講座」を受講していただきます。この講座を受講した人を「認知症サポーター」と称し、シンボルグッズである「オレンジリング」をお渡しします。

アルファベットで認知症サポーターと書かれたオレンジリングを両手で持っているかいちゃんとつぶちゃんのイラスト

養成講座とは?

 町内会、学校、企業、有志の集まり等に講師が出向いて、認知症についての講座を行います。
 この講座は認知症の介護の方法を学ぶものではなく、認知症について正しく理解していただくための講座です。
 認知症サポーター養成講座は、標準テキストに基づいてDVD上映を交えた90分程度で行われます。
 認知症についてよくわからない人でも気軽に受講できます。

 認知症サポーター養成講座の内容については、下記ファイルの資料を参考にしてください。

講師は?

 認知症サポーター養成講座の講師の資格を有する「キャラバン・メイト」が講師になります。
 キャラバン・メイト」とは、専門の研修を受講し、認知症に対する正しい知識と具体的な対応方法等を市民に伝える講師役であり、習得した知識や体験等を受講者に伝え、「認知症サポーター」を養成する人です。

認知症サポーター養成講座を開催するには?

団体で開催するには
 5
名以上の参加が見込まれる団体からの依頼を受けて、認知症サポーター養成講座を実施します。会場は三郷市内となります。人数の上限はありません。(例 町会、自治会、地区サロン、ご友人同士でも構いません。)
 日時、会場等が決まりましたら長寿いきがい課へお申込みください。

小・中学校(教育機関)での開催について

小・中学校等の教育機関での認知症サポーター養成講座についても申込み募集中です!!
詳細については以下をご覧ください。

市内キャラバンメイトさまへ

令和6年4月1日より標準教材「認知症を学び みんなで考える」の運用を開始いたしました。
つきましては、新教材対応の認知症サポーター養成講座資料を作成いたしましたのでご利用ください。

講座の企画から実施まで

  1.  開催日時を決めて会場を手配してください。可能であれば会場はDVD上映ができるところをご用意願います。
  2.  「受講申込書(ページ上方にある様式をご利用ください)」を開催希望日の45日前までに、長寿いきがい課に提出してください。
  3.  長寿いきがい課がご希望の日時・会場で講師をすることのできるキャラバン・メイトを主催者にご紹介します。
  4.  講座のプログラム決定。主催者とキャラバン・メイトで相談して決定します。
  5.  キャラバン・メイトが「開催計画書」を長寿いきがい課に提出します。
  6.  長寿いきがい課で標準テキストとオレンジリングを用意し、講座で使用するDVDをキャラバン・メイトへお貸しします。
    独自の教材を作られる場合の教材費及び会場使用料等は主催者のご負担となります。
  7.  講座開催
  8.  キャラバン・メイトが「実施報告書」を長寿いきがい課に提出します。

「実施報告書」は全国で集計して、サポーター数の把握をします。
 講座実施時にアンケートの記載をお願いしておりますので、ご協力をお願いします。

【祝1万人突破】市内「認知症サポーター養成講座」実施状況

 三郷市認知症サポーター数 10,136名 【令和6年3月末現在】
 (全国の状況は下記リンクをご覧ください。)

関連リンク

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿いきがい課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
長寿いきがい係 電話番号:048-930-7788
地域包括係 電話番号:048-930-7793
シルバー元気塾推進室 電話番号:048-930-7732
お問い合わせフォーム